先日割り出しをしたA≠CE血統ですが、どちらのセットも幼虫は少なく、卵ばかりの割り出し結果に少し不安が出てきました


そんな中…少しは







卵も孵化しだしている様子が見受けられます


こちらの血統は、A≠CE99.8血統の97ミリペアを購入して累代を開始したのですが


95ミリの壁を越えられなかった自分が、あっさりと96~98ミリ弱を量産する結果となりました


幼虫は軒並み60gを超え、65gまでは確認できました


中には不全で落ちてしまいましたが


こんな感じで



A≠CE血統はやっぱり凄い!?



スマトラ100ミリの夢に片足を突っ込んだりと…


なかなか期待を持たせてくれる血統ですので、出来るだけ孵化してほしいところです


羽化済みの♀は、インラインで産卵セットを組んだ2♀以外は残り1♀でしたが


本日確認したところ、同居中だった旧ビークワギネス血統の♂にギロチンされていました


最近はアゴ縛りをしていないので、取り出しが遅かったかな?と反省


何とか、2♀で累代分を確保しなきゃ(^_^;)


♂は完品羽化個体で最大となった98弱?なので、一応種親は超えています







アゴを開いて頭が上がった状態なら98を超えますので、次世代も期待していきます


この♂は、中ケースでのアゴ縛り無し同居で、2♀と無事に5日ずつ同居して、双方に子孫を残してくれています


クワガタ飼育を始めた頃からの仲間である"あやまりスーツさん"からも、この♂での種付けを頼まれたので、このまま紳士な男であって欲しいです


せっかく送ってもらった♀がスパッといかれたら、俺自身がショックですから(-。-;)


そのあやまりスーツさん


livedoorでブログを再開されたので紹介しておきます


一喜一遊


家族想いのあやまりスーツさんだけに、クワガタネタ以上に子ども達が盛り上げてくれています


クワガタも仕事もお父さん業も


お互い頑張りましょう




Android携帯からの投稿