クワガタ仲間から頂いたアチェやマナドやマリンといった産地のクワガタたち
これらも、熱帯の昆虫だけあって
冬の外気温並みの温度に長時間晒されたら、ひとたまりもない…
他の元から自分で購入した産地のクワガタは、累代を止めたものも多く被害は無かったに等しいのですが
一部の♂を除いては、ほぼ残りそうもありません
唯一の安全地帯は
皮肉なことに?
冷やし虫家だったようです
年中20℃に保たれているので、羽化直後の個体などが入っています
プロナスの♂♀
マレーアンテWEの♀など
僅かながら、希望もありますね
まあ、これも良い機会かもしれません
あれやこれやと色々な産地に手を出したクワガタ飼育でしたが、残った産地でじっくり飼育してみようと思います
写真は、ただでさえグロいので止めておきます
Android携帯からの投稿
これらも、熱帯の昆虫だけあって
冬の外気温並みの温度に長時間晒されたら、ひとたまりもない…
他の元から自分で購入した産地のクワガタは、累代を止めたものも多く被害は無かったに等しいのですが
一部の♂を除いては、ほぼ残りそうもありません
唯一の安全地帯は
皮肉なことに?
冷やし虫家だったようです
年中20℃に保たれているので、羽化直後の個体などが入っています
プロナスの♂♀
マレーアンテWEの♀など
僅かながら、希望もありますね
まあ、これも良い機会かもしれません
あれやこれやと色々な産地に手を出したクワガタ飼育でしたが、残った産地でじっくり飼育してみようと思います
写真は、ただでさえグロいので止めておきます
Android携帯からの投稿