先日アクアショップにて、クリプトコリネを仕入れてグレードアップした三色錦水槽


一株だけ入れたアマゾンフロッグピットが







あっという間に増えて、水面を覆っていきます(^_^;)








めだかが映える


オレンジのめだかとの相性はバツグンです



下に見えるのは、別のショップにて仕入れた











イエローリシマキア


水草の植え方って、以外に難しいと言うか


面倒?


植えても浮いちゃったりしますよね


自分で気にして工夫していること


ひと手間ふえますが、こんな方法で植えています


先ずは











巻いてあるウールを、なるべく綺麗に取ります


しかし、巻いてある部分の葉が枯れていたりするので、植えたい長さのところでバッサリ


有茎草の場合は節から新たな根が出ますので、バッサリいっても問題ありませんからね


そして


ここでひと手間と言うか、ひと工夫











一番下の葉を、根元だけ残してカットしします


こうすると、ソイルに刺した後のピンセットを抜く際に、カットした部分がソイルに引っ掛かり抜けにくくなります


下の葉をそのままにして植えても止まりますが、かなり深く刺さないと浮いてしまうこともしばしば


隣に植えたら、横からプカ~ん


イラつきますよね


更に、埋まった葉は腐っていきますので、気にする程度ではないかもしれませんが、水を悪くする要因にもなります


結構時間がかかりますが













下処理が完了


あとは、2~3本ずつ植えていけば終了











直後はまとまりがない水草たちですが









翌日には、ライトの方向に揃って向くので、綺麗になります


ライトグリーンが映えますね(^_^)





Android携帯からの投稿