不全続きでテンションが下がり気味ではありますが、アチェA≠CE血統の蛹があと数日で羽化を迎えそうです


この血統は、流石の大型血統ということもあり、幼虫は軒並み60gオーバーとなっていましたが…


蛹化・羽化する度に不全が続いています


本日確認の♂蛹



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20120125212615.jpg



蛹体長79ミリ


95ミリくらいは超えてくるはずです


きっと…


無事に羽化すればあせる



蛹室が腹で削られてしまい、無事に寝返りがうてない感じでしたので、人工蛹室に移しています


しかし、毎日の確認の度に



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20120125213014.jpg



逆立ちしていますショック!


このままでは


また羽化不全を誘発しそうだったので


普通に人工蛹室に収めた状態に



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20120125213038.jpg



上から同じサイズの人工蛹室を被せて



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20120125213315.jpg



蓋をすることで



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20120125213259.jpg



オリジナルの蛹室と同じスペースを再現してみましたニコニコ


上から見ても



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20120125213102.jpg



スポンジにひひ


当然、周りからは全く見えませんあせる


上の人工蛹室は濡らしていませんので、酸欠に陥ることは無いと思いますが、羽化するまで全く見れないのが痛いです


このサイズと、もう一つ下のサイズとの中間くらいで、深さがもっとあれば良いのになぁ


しかし、なかなかジャストなものって、世の中には無いですね~