先日より、続々と蛹化が確認できたA≠CE血統


本日も、菌糸のほとんどを引っ掻き回してあった3.5L容器を確認



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111112003116.jpg



外からは蛹室がみえませんでしたが、やっぱり蛹室がありました


ここで止めておけば良いのに、ここまで来たら止められませんガーン



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111112003604.jpg



こちらも、蛹体長78程度と、期待が持てる程の個体ではありませんでしたしょぼん


まあ、仕方ないですね


自分の飼育技術のせいですからあせる


まあ、90超えはしてくれますかねガーン