今日は、小僧達と魚捕りニコニコ


隣の市にあるいつもの公園の池へ



今回は、いつもの透明なプラスチック容器の罠が割れてしまった為、じゃばらタイプの網の罠を購入して向かいます


餌は、本当はシークレットではありますが、九ちゃんがベストです(笑)


見えるかな?



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110923155904.jpg



1回、15分程度で



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110923155822.jpg



これくらい捕れますニコニコ



二人で選別中



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110923155917.jpg



向けた撮影に構ってもくれませんあせる



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110923155958.jpg



好きなことには真剣だなぁニコニコ


良いことですね



ついでに、池の畔を飛ぶギンヤンマ


網を居合いで構えて、一振りで捕まえたら



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110923161435.jpg



お父さん、マジすげぇラブラブ!って感じで感動されましたニコニコ



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110923161454.jpg



ギンヤンマの複眼、グリーンで綺麗でしたニコニコ


しかし、ギンヤンマ


超かっちょ良いですよねラブラブ!


久し振りに手に取ると


少し小さく感じました


自分も大きくなったものだなぁ


そして、昔を思い出し歳を痛感ガーン


但し、虫捕り技術が衰えたとは思いませんにひひ


小僧達に触れさせた後、羽を余り触ると飛べなくなると教え、空に放しました


小僧達も、高く高く舞い上がるギンヤンマを、見えなくなるまで見送っていました



今日の戦利品



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110923162552.jpg



それぞれ、自分が世話を出来る分だけ持ち帰りですニコニコ



そして、こちらが小僧の水槽です



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110923171718.jpg



お父さんの趣味を真似して


dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110923172029.jpg



植えた水草?


クローバーですねあせる



タイリクバラタナゴも、沢山居ると華やかですニコニコ


dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110923172122.jpg



お父さんはというと



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110923155745.jpg



エビを一生懸命捕まえていました(笑)


スジエビはタナゴ水槽、ヌマエビはミニ水槽とめだか鉢に放しました


ゴミ処理よろしく~ニコニコ