ちょっと、先日羽化した2頭のサイズが気になったので、軽く計測してみました
先ずはアルキ

体長は84ミリ程度と普通
前胸幅はアルキとしては細めな?34ミリちょっとといった感じです
続いて、こちらはシブヤン

種♂が93ミリでしたので、とりあえず親超えは確実ですね
ついでに、飲んで帰ってきてから、菌糸を詰めました
Gクラッシュを7kg×3袋を頼んでから飲み会が決まってしまったので、一気に詰めるしかありません
情報によると愛用の菌糸ブロックの入荷が遅れそうなのと、夏場の温度管理の影響によるオオヒラタケのキノコ発生を懸念してのGクラッシュの選択です
Gポット3000のボトルに7本、3500の容器に4本となりました
こちらが、3500に詰めた状態です

ホームセンターで購入した、漬け物用の4L容器になります
3500の菌糸ブロックだと、丁度1ブロック分になります

この容器だと、底面積を稼げるのですが、一度暴れが始まると止まりません
良い面と悪い面をどう使い分けるか?
未だ答えは見えていません
先ずはアルキ

体長は84ミリ程度と普通

前胸幅はアルキとしては細めな?34ミリちょっとといった感じです
続いて、こちらはシブヤン

種♂が93ミリでしたので、とりあえず親超えは確実ですね

ついでに、飲んで帰ってきてから、菌糸を詰めました
Gクラッシュを7kg×3袋を頼んでから飲み会が決まってしまったので、一気に詰めるしかありません
情報によると愛用の菌糸ブロックの入荷が遅れそうなのと、夏場の温度管理の影響によるオオヒラタケのキノコ発生を懸念してのGクラッシュの選択です
Gポット3000のボトルに7本、3500の容器に4本となりました
こちらが、3500に詰めた状態です

ホームセンターで購入した、漬け物用の4L容器になります
3500の菌糸ブロックだと、丁度1ブロック分になります

この容器だと、底面積を稼げるのですが、一度暴れが始まると止まりません

良い面と悪い面をどう使い分けるか?
未だ答えは見えていません
