2024/09/11
・米国消費者物価指数
・10年債入札


東京時間の値動き
中川日銀審議委員
「見通しが実現していけば緩和度合いを調整していく」
「国内経済は穏やかに回復していると評価」
中川日銀審議委員
「中立金利をピンポイントを示すのはすごく難しい」
「政策金利変化への反応などを点検して中立金利を探っていく」

この発言で
株安 円高に


金利→引き続き低下 短期は3.5が下値ターゲットに 今はやはり短期の動きに注目

株価→日経平均下落 36000円がレジスタンスに 35000までの下落も 米株も時間外で軟調

商品→ゴールド↑ 史上最高値更新できるか 原油は昨日の大幅下落から小幅に反発

為替→円高に
ドル円は一時140円台に
年初来安値更新 年足が陰線に
クロス円も軟調 安値更新
ドルは中立ドルストレートは小動きも上値が重い

ロンドン時間の値動き
金利→引き続き安値圏 CPIで動くか 下落トレンド継続

株価→米株は小反発 日経平均も下ヒゲに ただ上値が重い

商品→原油は反発し67ドル台へ
ゴールドは史上最高値手前でCPIへ 上抜けできるか注目

為替→ドル円 クロス円反発
142円までは戻すか見極める
ドルストレートは小動き

NY時間の値動き
消費者物価指数(CPI)(前年比)
結果:+2.5%
予想:+2.6%
前回:+2.9%
 
消費者物価指数(CPIコア指数)(前年比)
結果:+3.2%
予想:+3.2%
前回:+3.2%

総合前月比
結果 0.2%
予想 0.2%
前回 0.2%

コア前月比
結果 0.3%
予想 0.2%
前回 0.2%

スーパーコアも上振れ
金利↑株↓ドル高で反応

 

金利→反発し上昇 CPI後マイナスに転じるも底堅く 来週のFOMCで0.25%の利上げが決まりか
2年金利+1.39%→ 3.65%
10年金利+0.41%→3.66%
再び逆イールドか

株価→ sp500→+1.1%
    ナス→+2.21%
    ダウ→+0.22%
    日経平均+1.2%
米株は一時全てマイナスに
ただそこから全てプラ転 ちょっと潮目変わったか 底打ちの様相に まぁボラティリティえぐい
押し目買い目線に切り替えていく

商品→ゴールド再び史上最高値上抜けできず下落 レンジ継続 
原油は反発 かなり下落していたので70までまずは戻せるか地


為替→資源国↑ 
ドル円 クロス円は米株に連動した動きに
NYオープン後米株が軟調な推移と共にドル円 クロス円下落
その後米株切り替えしてくるも
ドル円 クロス円も反発
今は対円の相場は米株と連動してる

ドルは中立的な値動きで
ドルストレートは小動き

ここから米株が強くなってきてるので安易にドル円 クロス円売るのは危険
まだ目線変わらずだけどしっかり戻りを売る

ドルストレートをL
これを今は狙っていきたい。