先週は1週間を通して

金利は上昇 CPIの下落を取り戻し

短期は4.946%

長期は4.467%で引けた

短期は5%

長期は4.5%を目指す展開に

ただ特に金利はここからもデータ次第なので

経済指標を見極めていくフェーズは続く。


株価はまちまちな結果に

エヌビディアの決算が強く上昇するも

米国PMI速報値サービス業が強い結果となり

翌日は下落

1週間を通してはまちまちな展開に

引き続き高値圏での推移が続いてる


商品市場は

ゴールドが5/20に中東情勢の懸念で史上最高値更新も 金利↑の影響もあり

1週間通して下落

史上最高値更新も上髭の陰線となり

これまで高値圏での推移が続いてたので調整に入る可能性も


原油は一時レンジの下限77割り込むも

金曜日に反発

引き続き80〜77ゾーンのレンジが継続してる


銅も久しぶりに大きめの陰線となった。


為替は強いPMIに連動し金利↑ドル高に

ただドルストレートは金曜日に反発して

中々方向感が出にくい


円安は引き続き継続し

ドル円は157円台へ

そしてクロス円の堅調推移が続き

ユーロ円は170円台で引けて

ポンド円も一時200円台へ

為替介入が入る前の高値を更新していく勢い

ニュージーランド円は介入前の高値を更新

円安はなかなか止まりそうにない感じに。


今週の経済指標

5/27

・植田総裁の発言 

・内田副総裁の発言

※英国 米国休場


5/28

・豪州小売売上高

・ボウマン理事の発言

・メスター総裁の発言

・カシュカリ総裁の発言

・クック理事の発言

・消費者信頼感指数

・2年債 5年債入札


5/29

・豪州消費者物価指数 

・安達日銀審議委員の発言

・独消費者物価指数

・7年債入札

・ウィリアムズ総裁の発言


5/30

・ボスティック総裁の発言

・新規失業保険申請件数

・米国第1四半期GDP改定値

・ウィリアムズ総裁の発言

・ローガン総裁の発言


5/31

・東京都消費者物価指数

・中国製造業 非製造業PMI

・欧州消費者物価指数

☆PCEデフレーター


先週はPMIの数値が強く

FEDウォッチにわずかながら利上げ観測が出て来た


ただPMI1回の数値だけなのでこれだけで判断は出来ない


しかし依然として米国経済が強く

直ぐに利下げすると云うイメージが中々沸かない


今週は相場を大きく動かす材料は無い

5/27は英国 米国は休場なので動きが無いだろう


強いてゆうならば金曜日のPCEに注目

ただそれよりもやはり6月に入ってからの

ISM JOLTS 雇用統計が非常に重要

この辺りの戦略 レビューは来週にアップデートする


今週は月末フローもあるし

材料もないので非常に難しそうなので

トレードはしなくて良いかな


豪ドル米ドルL

ドル円S狙っていたけどチャンスは無かったので引き続きチャンスを待つ。


戦略〜

ドルストレート

んーーー

引き続き難しい

ドルインデックスは重要な105がレジスタンスとなってる

そして米ドルと対極に動いてる豪ドル

ずっとレジスタンスとなっていた0.6640水準を上抜けするも

先週の終値が0.6628と0.6640上抜けが騙しとなる可能性も

ただ0.66はサポートしている

大局 狙いはドル安で変わらず

ただ再び強いPMIが出たことにより金利が上昇しドル高に

ただドル高も続かない

しかしドル全面安にもならない

大局通りドル安に進むには

経済指標の悪化→FEDのスタンスがハト派に変わる→利下げ観測が強まる

これが無いとドル安トレンドにはなれない

今週は動けないとゆーのが本音

やはり6月に入ってからの経済指標 FOMCを幹たい。

なので今週は様子見で良いかな


ドル円 クロス円

円安圧力止まらず

ドル円は一時157円台に

ユーロ円は170円台

ポンド円も200円台へ


日本の長期金利が1%台へ乗せるも

依然欧米との金利差は変わらない

押し目買いでジリ上げが止まらない


もう一度ドル円が160円台へ乗せる可能性はまだまだある

何も無ければ円安継続


円高に転換するには

①日銀が6月会合でのサプライズ0.25利上げ

②利下げが前倒しされるような欧州 米国発の突発的なリスクオフ

③米国の経済指標が弱くなる 雇用統計の悪化 CPIの鈍化 FEDがハト派に傾く  年内2回の利下げが織り込まれる


1番現実的なのは③

もちろん−スワップあるので慎重に行きたいが

ドル安〜円高の転換を狙いたい

引き続き経済指標を見極めてチャンスを待つ



中々自分の狙ってるチャンスは来ないが

辛抱強く待ちたい。


月末なので

よくわからない値動きもあると思うので

今週も慎重に謙虚にコツコツ取り組みたい


では

今週も

頑張りましょう!