昨日は、ホテルに到着してから初めてのPCR

検査のでした。

羽田空港についてまず一回、そしてホテルで

一回終えたので、これで日本に着いてから二回

の検査が陰性であったといえます照れ


ホテルでの検査は朝6時半くらいに館内放送にて

「検査キットを配ります」というアナウンスが

あります。「7時半くらいに検疫の方が回収に

くるまでに唾液を採取し、外には出さずに室内に

置いておいてください」ともアナウンス。


時間になると部屋のチャイムが鳴りドアがノック

されます。

マスクをしてドアを開け、直接容器を手渡し

します。


お仕事とはいえ、ありがたいです。

頭が下がりますショボーン




この館内放送、

AM6:30頃 検査のお知らせ


AM7:30頃 これから朝食を配るよ。全室に配り

終わったら、もう一度放送するねのお知らせ


AM8:30頃 配り終わったから、マスクをして

ドアがロックされないように気をつけて取って

なのお知らせ


AM11:30頃 これから昼食を配るよ。全室に配り

終わったら、もう一度放送するねのお知らせ


PM12:30頃 配り終わったから、マスクをして

ドアがロックされないように気をつけて取って

なのお知らせ


PM6:00頃 これから夕食を配るよ。全室に配り

終わったら、もう一度放送するねのお知らせ


PM6:30頃 配り終わったから、マスクをして

ドアがロックされないように気をつけて取って

なのお知らせ


1日合計7回日本語と英語でのアナウンスあり




小さなお子様がお昼寝中とかだったら、ちょっと

ビックリしちゃうかも!?




そうやって毎日決まった時間に配って頂ける

3食のお弁当🍱

朝食と、昼食・夕食の業者さんが違うようだ

けど、毎回違うメニューになっていて、これか

らのお弁当作りの参考になるなーと思いながら

頂いている。


なかでも、あー音譜ここ、日本なんだ〜と思える

のは、

ご飯の片隅にちゃんと乗せてある、高菜炒めキラキラ

これ、私大好きで、ミシガンにいた時は、

マスタードリーフを買って、漬物の押し器で

漬けて、それを刻んで赤唐辛子と一緒に炒めて

もどきを作るほど、好きグリーンハーツ


そして

写真ブレてるけど、梅くらげキラキラ

これも大好き💕子供の頃から、実家の冷蔵庫に

いつも入ってた懐かしの味!!伊豆の干物屋さんの

ものがお気に入りで、いつも取り寄せていた記憶

があるブルーハーツ



何よりじわってきたのが

ご飯の真ん中に鎮座しているカリカリ梅の色と

ほんのり酸味が移ったこの部分キラキラ

あー懐かしい音符ここの部分だけ食べて、梅干し

自体はどーでもよかったラブラブ

共感してくださる方、いらっしゃるかなはてなマーク





隔離期間、スマートフォンとテレビしか相手が

いない私。なんなら、一日中ホテル支給の部屋着

で過ごすことさえあるこんな私だけど、細やかな

ことにグッと来る気持ちはまだ持っているようだ。



夫は差し入れてもらった、これに感動していた。


カップ麺の進化すげ〜ラブ

日本に帰ってくる度に


驚くほど進化してる〜ラブ



と。。2人して細やかな私達笑い泣き


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村