X0の基礎知識③ | ドクターイエロー!

ドクターイエロー!

ドクターイエローを中心に、レアな鉄道の情報をお知らせします。

このシリーズも3回目となりました。

〇夜間試験走行

麗子さんの大切な仕事の一つに、夜間試験走行があります。

浜工からU2に入り、豊橋へ行くのと浜松へ行くパターンがありますが、私が追いかけるのは豊橋へ行くパターンです。

豊橋駅に停車中の麗子さん。

終電後なので、入場券を買って駅に入れません。

仕方なく、外から撮ります。

パンタを照らすライトがはっきり写っています。

これは、豊川にかかる鉄橋の上で停車する麗子さんです。

写真ではよくわからないかと思いますが、とても幻想的で美しい姿ですよ。(笑)

ここで折り返して戻って行くのです。

 

〇自画像

これは、2枚目の写真を拡大したものですが、車内に新幹線の写真がありますね。

これ、実は「X0」の写真、つまり麗子さんの「自画像」なんです。(笑)

自分の車内に自分の写真を飾るのは、麗子さんだけでしょう。(笑)

 

〇列車番号(列番)

以前に書きましたが、X0の列車番号は「7880」番台が多いのです。

駅の電光表示は3桁なので、「880」番台が表示されたら、それはたぶん麗子さんです!

期待して待ちましょう!(笑)

この写真は、名古屋駅です。

 

〇スジ

いよいよ最後になりました。

上の写真の「回送881」は「327スジ」です。

実は、最近ではこのスジでの走行が一番多くなっています。

これも名古屋駅の写真ですが、上りは「366スジ」が多いですね。

しかし、「364スジ」で来ることもあり、その辺りはよくわかりません。

 

これからもこのように走行するかどうかはわかりません。

張り込みをする人は、「自己責任」でお願いします。

 

では、また。

 

(追記)

〇本日(10月1日)、X0が366より少し早いスジで走行したようです。

〇本日公表された「N700S」の確認試験車の車内に、「N700S」らしき写真が見えました。

どうやら、「N700S」の確認試験車(J0編成?)にも、自画像があるようです。(笑)