試合前に来年の事が何やらザワザワしてましたが、
その事についてはまた別に書こうと思います。
が、今は諸手を挙げて歓迎って感じではないです。
とだけ言ってます。
まあ、書く頃には気持ちも変わるかもしれないし。
しばらくお待ちを。
という訳で試合ですが・・・




どらほーー‼️
🐲🐲🐲🐲🐲🐲

柳裕也、執念のピッチング
8回2失点で11勝目‼️
若手高松が決勝犠飛で柳に勝ちをプレゼント‼️

試合前のザワザワ感はなんのその。
いい試合でした!
やっぱりこのタイトルかかったピッチャーの投球でしたから、答えなきゃいけないとこで高松がやってくれましたよ。
リアルぴのが打って貢献。ほんとに間に合ったって感じですね。
与田さんも嬉しいと思いますよ。ホントに。


まだまだ投手四冠諦めん‼️
打って投げて11勝目‼️


今日も柳裕也は打って投げての大活躍。
投げては8回2失点、打っては二塁打と最近ほんとに
明治の先輩川上憲伸ぽく見えてきました(笑)
まあ、打ち方は山田哲人ですけど😅
今日は先に点は許しましたが、粘れてましたね。
そして、そのピッチングは回を追うごとに冴えてきてるんですよ。
終盤山田哲人に対しての内角低めの球の制球のえぐさはもうチートの域に入りつつありますね。
ピタピタでしたから。
防御率、奪三振、勝利数でしたかね
投手三冠。
しかし、九里(広島)青柳(阪神)が12と1つ先んじてますからね。柳裕也は残り試合8試合で最低あと1試合は投げれるはずですから、勝って最多勝に争いに割って入って欲しいですね。

柳裕也は2年前の2桁勝利ブレイクしたんですが、
今年はさらにピッチャーとして芯が太くなったというかね。
心身的に大黒柱になったかなと。
いままでヒロインで高橋周平をいじったりとか出来なかったですからね。すっかり自信持ってそういう一言が出るようになってきたのは、いよいよ本格化してきたなと。
来シーズン楽しみですね。何勝するかワクワクです
とりあえずあと1つ勝ちましょう。



執念に答えるキノタク同点タイムリー!
そして、高松犠飛‼️
試合は2点奪われてから、中盤に反撃。
大島とキャプテン周平がチャンス作ってからキノタクが2点タイムリーで同点。
素晴らしい活躍でした。これで柳の負けを消しましたからね。
そして、7回のピンチでヤクルトのスクイズを看破し3塁ランナーをアウトにするという辺り、キノタクと柳のバッテリーの息がピッタリというか。読みが図に当たるというか。
これが勝ち越しにいい流れで繋がったんじゃ無いかなって思います。


そして、高松の犠飛。
ビシエド二塁打、申告敬遠あり、代打渡辺勝の四球で満塁のチャンス。
そこで高松にヒーローのチャンスが回ってきました。
前半は守備のエラーも東京ドームでしたりと色々戸惑ってた感じありましたけど、最近はようやく慣れてきたなって思いますね。
足の速さはまさにリアルぴのなんですが、最近は
打つ方も着実に結果出してきてます。
今回の犠飛も、『前に飛ばせば』って感じでよく振ったと思いますね。
着実に、その力を発揮しだしてます。
来シーズン、二塁ポジションを取るんじゃないかな
と、思ってます。

今日は岡林もプロ初盗塁も決めてましたね。
次世代の胎動というのが、ようやくうごめいてきてくれたなって思います。


与田さんの下で野手は阿部やキノタクという辺りが
出てきて一軍で戦力になり、今また岡林や高松という若竜が存在感を示そうとしてますからね。
そして、京田の一本立ち。野手でもこれだけ成果出てますから、ホント与田監督に万全の戦力を揃えて戦わせたかったなと思います。
あと1年我慢してれば、きっと投打バランス良い強いチームになったと思います。
それだけに今回の辞任は惜しいですが、こりゃ仕方ないかもですね。


予告先発
中日 山井大介
ヤクルト サイスニード


明日は山井大介と藤井淳志という
強い時代から今に至るまでドラゴンズを支えてくれた2人の引退試合。
山井大介は今季二軍で30試合ローテ守ってたんですが、やはり一軍ハイレベル投手陣に食い込めなかったというか。ホントまだできそうなんですが、引退を決めました。明日は打者1人の予定らしいです。
藤井淳志も豊橋の奇跡とかホント豊橋のゲームで無類の勝負強いとこ見せてくれたし、勢いづくと手が付けられない選手でしたね。
代打かスタメンかわからないですが、最後の花道
飾る姿を見たいと思います。
ヤクルト相手ですが、この2人のために是非勝っていきましょう。

山井と藤井の為に勝とう!
という事でまた次回(*'-'*)ノ"