どらほーーー‼️

🐲🐲🐲🐲🐲🐲


今季初のサヨナラ勝ち‼️
キャプテン周平押し出し四球‼️

いや~良かった。
今季サヨナラ勝ちが1回も無いままシーズン終了になってしまうかとヒヤヒヤしてましたけど、杞憂でしたね。
いやでも・・・
もう少し早く、多く見たかったなぁ・・・。
というのはさておき、何にせよ、いい勝ち拾えたと思います。良かった。ε-(´∀`*)ホッ


サヨナラ押し出し、キャプテン周平がよく見切った‼️
いや~良く見たなと思います。
フルカンからの左打者の膝元に落ちる変化球。
左打者で一番苦手なところなんですよね。
かつて在籍していた大豊さんはあのコースが苦手で空振りばっかりしてましたよ。
まあ、ボール気味で、これは見切れるわってのはありましたが。

この試合チャンスはいくつかあって、4回に満塁から大島、ビシエドとタイムリーはあったものの、その後のチャンスはことごとく潰してしまってるんですよね。
9回ライマルがなんとか抑えて負けはなくなった。
サヨナラしかないってのは、全ドラファンの願いでした。
京田が出塁し、直倫が送り、大島は申告敬遠。
ビシエドが二塁ライナーでOUTになり、代打岡林。
これがヒットで繋げて満塁。満塁で高橋周平。
この試合、チャンスで凡退もしていたし、どうかなって思ってましたが、そこはキャプテン決めてくれました。

押し出しは9月15日以来の打点という事もあって、久しぶりすぎる打点になってしまいましたが、残り試合、なるべくたくさん打って欲しいなと思います。

マルチ安打&2点タイムリー‼️
ビシエド4番の働き‼️
先制タイムリーはこの人、大島洋平のバットから‼️
4回に柳に対しての援護点、満塁で大島タイムリー、
その後ビシエドも2点タイムリーとまさに理想的な
攻撃でした。
満塁でピンチってのは、ここ数年のドラゴンズあるあると化してましたが、昨日はそのシュチェーションで点取れてたのは良かったんじゃないでしょうか。
ビシエドはマルチでもありましたからね。
9回のは惜しかった。あれは向こうの守備を褒めなきゃってところでしたけど。
それでも、やはりいい打撃です。
来シーズンも4番として鎮座して欲しい。
素晴らしい先輩こと〇〇さんが監督するなら尚更ですよね?
大島も1安打1四球と、勝利に貢献。
見事でした。
やはりこの2人が来シーズンも引っ張っていくんでしょうね。

昨日は9回二死から博打にも似た代打岡林という、
面白い采配がありました。
与田さんが監督になってからこういう采配ってのはないんですけど、それだけ岡林の力を買ってるんだという事なんじゃないでしょうか。
そして、その期待に応える岡林。
間違いなく来シーズンは出番増えます。確信してます。
そして、スタメン起用の渡辺もマルチ安打。

若手使わないという様に言われてますが、起用された若い子は昨日は結果出してましたね。
若手に切り替えろというバカスコミが与田さんにインタビューの時に詰め寄ったらしいですが、それは出過ぎた行為で、使った選手はそれなりに結果出してるし、キノタクやマスターなんて与田さんじゃなかったら出てこなかったでしょうって思うんですよね。
で。


若いながら、その起用に応えられる岡林はホントに持ってる選手だと思います。
昨日の柳は序盤、終盤は良かったんですけど、
中盤にちょっとリズム崩した感じなのかなって。
3失点で、防御率もちょっと高くなってしまったし、
11勝目を逃してしまいました。


投手四冠というのは、ドラゴンズではかなり歴史を遡って杉下茂御大以来らしいですからね。
それに挑む柳にとって、昨日の勝ち星逃したのは
ちょっと痛かったかもしれないですが、それでも
粘って133球投げた勝ちへの執念というのは、サヨナラ勝ちを引き寄せたんじゃないかなって思います。
やはり気持ちは強く持って勝負に挑まないと駄目なんだなって思いますね。

今日も、こういう気持ち強く持って試合に挑んで欲しいですな。

今日の予告先発
中日は松葉
広島は九里

前回は首筋にライナーをかすめるアクシデントがありながらも、しっかり試合作って6勝目を挙げた松葉。
後半だけなら防御率1点台。しっかり試合作ってますからね。今日も好相性のバンテリンドーム。
ある程度試合作ってくれそうです。
打つ方は、昨日も4回以降はサヨナラ勝ちのシュチェーションまでチャンス活かしきれなかったので、
なんとかチャンスで1本出して欲しいなと思います。
今日は岡林起用してくれるかな?

という事で今日も勝つぞ!
という事でまた次回(*'-'*)ノ"