昨日は敗戦。
2桁失点の前日よりかは試合になっていたけど
延長戦で敗戦。

ここ数試合不甲斐ないピッチングしていたけど
昨日は5回二失点という内容にはまずまずかなと。十分試合作れていた。久しぶりな感じ。


森野に二軍で軽い説教。
これが良かったのかもね。誰と戦うか。
自分よりも、首脳陣よりも、まず相手に勝たないといかん。相手を粉砕しないと結果にならない。それを気づかせてくれるベテランが居るうちに優勝したいね。


ドラゴンズはともすると、そういう体質になりがち。顔色伺いながら試合するみたいな。
戦う相手を間違えていたりする。そういうのを落合監督時代に一掃したはずなんだけど、そういうのがまた盛り返してきてるのかな。
ホントに。小笠原くんがそういうのに陥ってるとなると、他の選手も言わずもがな。
なんということか・・・・・
昨日は武山がスタメン。
ホームランにマルチ安打とチームを鼓舞。
松井佑介が同点タイムリーと昨日は脇役が活躍した日でもあった。
何だかんだ言って、チームの全体の底上げというのが少しづつではあるが出来てきている。
いい事だ。
延長で投げた岩瀬が鳥谷に打たれてしまい、その後、色々考えたいと二軍行きを直訴。
毎回やられてるから、というけど行かせないと思う。ボスは。岩瀬に代わる左腕はなかなか居ないからね。うん。



昨日はブルーサマーシリーズ最終日、人文字あったり、グランドウォークや選手とキャッチボールとか羨ましいくらいのイベントの嵐。
こういうの小さな子はあっという間に虜になるんじゃないかしら。羨ましい限り。
ファンサに関しては数年前より数段良くなった
後はこういうのが強さに正比例していけばいい
でも、それがなかなか難しい。
苦労人が活躍するのも嬉しいもんだね。
野球は主軸だけじゃ勝てない。
ベテランがいて良かったと思える試合だった。
ベテランからの薫陶や試合の経験&反省を経て強くなる。
ドラゴンズは若いチームだからね。
こういう試合を経ないと強くなっていかない。
他チームファンからは『暗黒』と言われそうだが、陰があれば陽があるように、黄金期があればそのまた逆もある、その時期こそ次の黄金期への準備期間だと思えば大丈夫。
そういう時期が長けりゃ、黄金期もまた比例するだろう。
先週は負けっぱなしになってしまったが、必ずいいとこもある。信じて戦おう。