パ・リーグ編書いていて長くなったので
セ・リーグを。

1位ベイスターズ




今年は近年希に見る大チャンスの年じゃないかなと思う。
攻撃力は筒香を中心に梶谷、ロペスと挟んでクリーンアップを形成。
宮崎とかも三塁取れるんじゃないかという感じだし、昨年Aクラス、クライマックスを経験し色んな選手がある程度自信をつけてきた感じがする。
セ・リーグで攻撃力はヤクルトと双璧だろうと思う。

ピッチャーは山口俊が移籍だけども、井納や三島、石田や今永らにベテラン久保と先発も揃っている
中継ぎも須田や田中、砂田、三上といて最後は山崎。
勝ちパターンは固定できている。
投手の安定感は優勝した98年に匹敵するんじゃないかと。あとはオープン戦で投げた外国人が安定した力を出せればかなり強いんじゃないか。と。
しかし・・・・中継ぎで昨年働いたピッチャーは実質2年目。ジンクスにハマったら怖い。サポートするピッチャーが出てきていたら一安心か。そのへんはラミレス監督は分かってるだろうし対策もあるだろうね。


2位タイガース


とにかく楽しみな若手に野手に多く、さらに糸井の加入で、攻撃力が上がった。
北條や高山と将来タイガースを背負っていく選手がググっと昨年台頭した。
そこまではいいのだけど、助っ人キャンベルがなんかイマイチぽい。
懸案の空席の一塁。そこは原口が座る。
毎年変わる三塁と捕手の固定もなんとかしたい。

ピッチャーはメッセンジャー、藤浪、能見
岩田、青柳、岩貞と前は揃ってて、中継ぎはマテオ、メンデスらドミニカン、安藤と藤川、高橋、松田といる。誰が一番後に座るのかだけど、藤川あたりか経験値的に。
さらにルーキー小野がいいときた。
投手の安定度はこちらはリーグ屈指。
攻撃力だね。
福留の調子もう少し上がってきたらなというのはあるし、高山が二年目のジンクスを打ち破れるか。正捕手が決まらないと、あと一つの壁を越えられない。
特に捕手はしっかりしないと安定した戦いはできないからね。

あと、気になるのが藤浪。
藤浪の様子というか、何か球筋が変だなという感がある。カットボールを使うことにより、本来のストレートの回転ができていないのかもしれない。全体的にズレているのかも知れない。WBCでもなかなかの荒れ具合だったし。彼が修正出来なければ沈む。

3位ドラゴンズ



昨年最下位を3位になんて、贔屓だからかなんて言われそうだけど、それなら優勝って言ってますよ。
しかしながら、まだそこまでくい込むまでにはまだまだ一つ二つ越える壁がある。
だが、昨年まで撒いた種が芽吹き出しているのは確か。
野手では溝脇、京田、石岡、石川という辺りの突き上げがすごく、昨年まで当然のように一軍にいた森野や周平を二軍スタートにした。そしてベテランとビシエド、ゲレーロの外国人と主力の平田、大島がいいケミストリーを見せれば攻撃力は引けを取らない。

ピッチャーは吉見が怪我前の状態にもどり
大野、先発転向の又吉、若手の鈴木に小熊
バルデスに鯉キラー八木、ベテラン山井
そして、二軍では小笠原が順調に回復、試合で登板したし、ドラ1柳もだんだん回復してきている。
中継ぎ陣もWBCの岡田や祖父江に支配下1年目の三ツ間、復活の浅尾、岩瀬が中継ぎで田島につなぐというパターン。
ジョーダン、アラウホ、ロンドンがこの中に入ってくるという編成。

前半は5割前後で後半一気にまくる感じの展開ができればかなりチャンスは増える。
とにかくゲレーロ次第で夢も地獄見ることになるかな~


4位カープ


昨年優勝したが、勢いに乗った感がある
3回も優勝パレードするという夢に浸りきりのチーム。
しかしながら黒田の穴はなかなか簡単には埋まらない。
ピッチャーの誰かをあてがえば、たしかに
勝ち星は埋まるかもしれない。しかしながら、精神的支柱の黒田が居ないのはチームにとって痛いだろう。
ルーキー岡田や大瀬良か外国人で埋めるのだろうけど、メンタル面のそれは案外大きい。

また、全体的に調整が上手くいかないし
インフルエンザをストッパーである中崎が感染した。チームには戻ってるだろうが、調子は一気に戻らないと思うし。

久しぶりの優勝で美酒に酔いまくりという感じ。エルドレッドの不調も気がかり。
案外不安があるが、丸、菊池、田中という辺りがまだ揃っていい力を出せているのが少しいいところだが、だけども昨年のように勝ちまくるというのは無いだろう。

5位ジャイアンツ



大補強失敗。
これに尽きるんじゃないかな。

山口俊は肩痛で三軍。
陽岱鋼も怪我していたし、ここに来て
抑え沢村が開幕一軍いるのかいないのかわからない。山口鉄がヤクルト戦で打たれまくり。マギーも少し苦戦している。

ポジ要素は小林の覚醒だけ。
開幕がマイコラスで、田口、大竹らしい
そこまで苦しい感じを受けるのは初めてじゃないの?という感じ。

岡本が三安打しても、なかなか上手くアピールし切れない。小林の活躍はいいが、シーズンとWBCでの働きがそのままシーズンに反映されはしないだろうし。

主力に陰り、劣化が出てきてる選手がチラホラ。どうシーズンを、乗り切るか。

6位スワローズ


攻撃力はリーグ最高だろう。  
3番山田、4番バレンティンこの2人で80発は見込める。今年のバレンティンはやるだろう。WBCで活躍、今年の成績しだいではメジャー復帰もある。鼻息荒いだろうな
前後を雄平や畠山川端らで返していく。とにかく打つ野球になるだろう。
しかしながらリリーフは秋吉意外は、どこで投げていくのかというのはわからない。
細かい野球が、あまりできないかも。
鍵を握るのは、新婚の杉浦。色々あったし。
彼を筆頭に、若手にいいピッチャーが何人か出てこないと。ちょっと苦しいかな。
中継ぎに村中とかが投げている時点で、ちょっと・・・・😅
後外人達がうまく機能すると上を目指せる
いつまでも石川、小川、館山がローテの柱ではね。
あと川端の怪我の経過が気になるね。戻れるのかな?
水ものという打撃に頼るのは怖いが、攻撃は最大の防御になるのかな?そこら辺りにかかってる。

と・・・・長々と書いてしまったのですけど、今年もプロ野球で楽しみますよという事で。ニヤリ