ドラマが下書きに4件、まだ書いていないのが4件

あるけれど、映画レビューです。

 

ゆっくりドラマを見る時間がなかった2023年。

動画配信をつまみ食いしていて22本

映画をいつもより多くみたような気がします。

 

丸レッドアマプラ 下三角Desney+ 丸ブルーWOWOW 四角オレンジKNTV

★は5点満点です。

 

丸レッドLIFE(2013年アメリカ)

原題:The Secret Life of Walter Mitty

★★★★

ユノッペがNEXUSを構想するにあたって

インスピレーション受けた映画だと。

はじめと終わりで全然違う人になってる!

 

丸レッドスワロウ(2019年アメリカ)

原題:Swallow

★★★★

色と構図がすごく好き。今のアメリカだったら

そう決断するんだなと思ったラスト。

 

 

丸レッドSHE SAID シー・セッドその名を暴け

(2022年アメリカ)

原題:She Said

★★★★

真相をあぶりだすゴールに、

たどり着けそうで

なかなかたどり着けない。

 

丸レッド潔白(2020年韓国)

原題:Innocence

★★

同じ検事役でも「秘密の森」とは違い

ケンケンしたシン・ヘソンだったけど

これもありだと思った。

田舎の集団意識の怖さを感じた。

 

丸レッド君の結婚式(2018年韓国)

原題:On Your Wedding Day

★★★

「初対面で愛します」のあとにみて

キム・ヨングァンのうまさを確信。

一人の男の子の初恋の行方をじっくり見届けた。

 

 

丸レッドお嬢さん(2016年韓国)

原題:Ah-ga-ssi

★★★★

ずっと見なきゃって思っていた作品。

美術が胡散臭くて退廃的で好み。

最後のどんでん返しが開放的でよかった。

 

丸レッド別れる決心(2022年韓国)

原題:Decision to Leave

★★★★

「お嬢さん」みて、そう経ってないタイミングで来た。

全体の色味が大好きで、画面展開が

モチーフの連鎖になってて面白い。

不気味さのあるプラトニックで、

かすかに笑ってしまうところが所々あった。

 

丸レッド荊棘の秘密(2016年韓国)

原題:비밀은 없다 /The Truth Beneath

★★★★

パク・チャヌクが共同脚本と聞き

「これは見なくてはダッシュ」と飛びついた。

政治家の娘の失踪事件の全く予想つかなかった

事件の真相!

気が付いたらソン・イェジンが狂気じみていて、

後味が悪いからもう1度みるのはしんどい。

でもぐいぐい話に引きこまれる面白さはあった。

娘のエピソードを見ていると、あの年頃独特の感性で

空気感が90年代の漫画(吉田秋生、岡崎京子とか)

で懐かしかった。

 

丸レッド非常宣言(2022年韓国)

原題:Emergency Declaration

★★★

面白かったけど緊張の連続で体が疲れた!

ウイルステロ、コロナ禍にこの映画公開するってね真顔

イムシワンが不気味で怖かったけど

ソン・ガンホのいつもの感じに助けられた。

最後のおさめ方が”そこを犠牲にするのかガーン”と

ちょっとモヤモヤ。

 

丸レッド新しき世界(2013年韓国)

原題:新世界 New World

★★★★★

韓国ノワールの有名作品で特に見なくてもいいか、と

思っていたけれど、なんの気なしに見てみると

なぜにもっと早く見なかったんだろうあせる

構図と間合いが憎い程にかっこいいうずまき

「やくざ物=暴力で痛い」とひとくくりに

していた自分をパンチグー

ありがちなシーンでもショッキングに受け止められた。

エレベーターでの格闘シーンでユノッペThankUが

見本にしたのがわかって嬉しかった。

痛いシーンは絶妙に画面から見切れていて

痛がりの私に優しかった。

深くは語れないけれど各自の置かれた状況を

超越する情の深さにじんとした。

 

丸レッド1987,ある闘いの真実(2017年韓国)

原題:1987: When the Day Comes

★★★★★

民主化運動を題材にした作品で

「タクシー運転手」を先に見ていたので

状況が掴みやすかった。

主演級の俳優が沢山出てくるので、この面々に

「キムテリちゃん要る?」と思ったけど、

リレーのバトンちゃんと繋いで最後ビシっと!

重たいテーマなのに見た後の爽快感は

エンタメとして面白い映画だったということ。

最後の実話だったよの見せ方が泣けた。

 

丸レッドグリーンブック(2018年アメリカ)

原題:Green Book

★★★★★

「最強のふたり」と雇い主&使用人という設定で

人種差別問題を扱ってる所は似てるんだけど、

旅をしながらお互いに理解を深めていくロードムービー。

見終わったあと「良い映画みたー」とじんわり泣き笑い

私のクリスマス映画は「ホリディ」だったけれど

塗り替えられた。これも実話だったわ。

 

下三角ドリーム(2016年アメリカ)

原題:Hidden Figures

★★★★★

NASAの計算係と聞いてもピンとこなかったけど、

見終わったあとのスッキリさが良かった。

NASAのオフィスのレトロな感じが好き。

(昔が舞台だからレトロなんだけど)

また実話ガーンうずまき

 

下三角最強のふたり(2011年フランス)

原題:Intouchables

★★★★

冒頭では二人の関係が「どういうこと?」

と疑問だったけど、そうなったいきさつが

じーんときた。

それぞれにマイノリティ同士の本気の

つきあいが気持ちよかった。これまた実話ガーンうずまき

 

下三角マイ・エレメント(2023年アメリカ)

原題:Elemental

★★★★★

擬人化したキャラクターの暮らしの描き方が

かこさとし先生の「あさですよよるですよ」の

えだまめの世界を思い出して引きこまれた。

性質の特徴を細やかで、火が受け入れられない

ところが人種差別の一端を描いてた。

家業を継ぐか自分の夢を取るか悩むのを

女性にしているところが現在ならではなのかな。

話のテーマもだし、親へのおじぎを見て

韓国っぽいなと思った。

見終わったあとにおすすめにでてきた

ドキュメンタリーを見て納得!

私と同い年の監督はNY生まれ

両親が韓国からの移民だそうで、

自分の家族の話をベースにしてると。

ドキュメンタリー見て「パチンコ」思い出した。

ぜひドキュメンタリーとセットで!

 

 

丸ブルーマダム・イン・ニューヨーク(2013年インド)

原題:English Vinglish

★★★★★

物語のテンポの良さとマダムの綺麗さに引き込まれた。

語学を習う楽しさに共感できたし、

私の思うラストではなかったけれど新天地を見つけて

自我の解放までの葛藤も面白かった。

末っ子がかわいい。

 

丸ブルーパラレル・マザーズ(2021年スペイン・フランス)

原題:Madres paralelas

★★

久々にペドロアルモドバルだ!と喜んで見たら

演出に少し古臭さを感じたけれど、

ビビットな色が綺麗なのは変わらず。

ルーツをたどるところにちゃんと着地したから

見たのが無駄じゃなかった。

 

丸ブルーわたしの知らないわたしの素顔(2019年フランス)

原題:Celle que vous croyez

-☆

ジュリエット・ビノシュがMBS武川アナに見えた。

フランス映画の嫌いな部分のよせ集めだった。

 

丸ブルーモガディシュ脱出までの14日間(2021年韓国)

原題:Escape from Mogadishu

★★

疾走感にハラハラして釘付けだったけれど

ある種、予定調和な感じがした。

 

丸ブルーガリーボーイ(2019年インド)

原題:Gully Boy

★★★

一人の青年がラップで成功を手に入れる青春もの。

貧富の差や家庭環境の不満、地元愛という

バックボーンが説得力があった。

お金持ちの娘の気の強さと腕っぷしの強さは

想定外だった。

 

丸ブルーTAR(2022年アメリカ)

原題:TÁR

★★★★

普段見ているような韓国ドラマとは正反対で

直接的ではない表現の作品だった。

ドキュメンタリーを見ていて

気づいた時には心理的スリラーの世界。

周りの人の目線や冒頭のあれこれが

気になってきた!

主人公の話し方(字幕の語尾)に違和感が

あったけど、性格・地位・家庭の中での役割を

ちゃんと表現していたものだった。

冷たい緊張感のある雰囲気も好き。

 

ダイヤオレンジKNTV

君の誕生日(2019年韓国)

原題:Birthday

★★★★★

録画していたのを忘れた頃に見て、

倦怠期の夫婦の話だったかなーと思ったら

セウォル号事故遺族の話。

 

見た時期が兄の命日の近くだったので、

スホと亡くなった兄、下の子と姪っ子が

状況は全く違うけれど重なった。

母親役のチョン・ドヨンの演技が良かった。

コンユと共演した時は、どこから滲み出て

くるのかって程だった色気がなくカサカサで

役柄に合わせてこんなに人って変わるのか目

息子を亡くした日から動けないでいる(動かない)姿に

世の中の息子を亡くした母の心情を見た。

自分だけ生き残ってしまったって

罪悪感を抱えた同級生

事情があって事故当時は家族に寄り添えなかった父親

あらゆる立場の人を描いていた。

亡くなった人のことを話せる相手がいることの

大事さを思った。