HSPという言葉は最近少しずつ認知されつつあるように思われます。

企業のカウンセリングを委託しているクリニックでも注目しているようです。

私が勤めている会社で毎月クリニックから発行されるニュースレターがあるのですが、HSPのことを取り上げていました。

 

さて、本題に戻りますね。

私の場合ですが、HSP診断に結構当てはまるけど、新しい環境が苦手どころか、新しい環境を求めて引っ越しはたくさんしてるし、転職もたくさんしている。新しい環境においた方が気持ちがリセットされて、楽しいんだけどな・・・

と思うと、HSPではないのではないかな?と疑問を持ったりします。

 

 

HSS型HSPについてアーロン氏はこのように説明しています。

●HSP/HSS●

【移り気である。HSPの敏感さとHSSの衝動性の両方をもつため、神経の高ぶりの最適レベルの範囲が狭い。つまりすぐに圧倒されるが、同時に飽きっぽい。新しい経験を求めるが、動揺したくないし、大きな危険は冒したくないのである。あるHSP/HSSによると、「いつもブレーキとアクセルの両方を踏んでいるような気がする」そうだ。

 

外向的なタイプに思えますが、HSSにも内向的な人もいます。混同されやすいですが外向的HSPとは別に考えた方がいいと思います。

 

外交的なHSPは広い交際範囲を持ち、集団の中にいたり、新しいこと人と出会うことを好む。おそらく社交的で愛情深い大きな家族か、安全な場所で育ったので、他者は恐れるものではなく、信頼できるものだと見なすようになったのだろう。

(ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。より抜粋)

 

HSPの中でも

内向的HSPは7割

外向的HSPは3割

刺激探求型の割合についての言及はありません

世の中には一緒になって情報が伝わっていますのでご注意くださいね

 

なるほど・・・これを読んで私は溜飲が下がりました

HSPだけど、親からの干渉も少なく自分のペースで過ごせていました。

 

さて、HSS判断なるものがあります。

気になる方はやってみてください。

チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク

【HSS自己判定テスト】
次の質問に、感じたまま答えてください。少しでも当てはまるのなら「はい」と答えてください。まったく当てはまらないか、あまり当てはまらない場合に「いいえ」と答えてください。

 

・安全ならば、奇妙な新しい体験ができるドラッグを服用してみたい
・会話によっては、とんでもなく退屈することがある
・好きだとわかっている場所にもう一度行くよりは、好きでないかもしれないが新しい場所に行きたい
・スキー、ロッククライミング、サーフィンなどスリルを味わえるスポーツをしてみたい
・長い間家にいると落ち着かなくなる
・することもなく待つのがいやだ
・同じ映画を二度観ることはほとんどない
・不慣れなこと、未知なことを楽しめる
・ふつうでないものを見ると、とことん追求したくなる
・毎日同じ人といっしょにいると飽きる
・私がなにをしでかすか予測がつかない、と友人たちはいう
・新しい分野を探るのが好きだ
・日常的なルーティーン(日常の決まりごと)を避けている
・激しく心を揺さぶるアートに心惹かれる
・高揚感を与えてくれる成分を摂取するのが好きだ
・突発的な行動をとるような友人を好む
・自分にとって目新しく好奇心を刺激するような場所にいたいと思う
・旅行にお金を使うなら、できるだけ知らない国がいい
・探検家になりたい
・まわりがひきつり笑いをするような下ネタが出ると楽しいと思う

 

以上の質問のうち、

女性の場合、11個以上の質問に「はい」と答えたあなたはおそらくHSSでしょう。「はい」が7個以下ならばHSSではないかもしれません。「はい」が8個から10個あったならば、ややHSSということになります。
                                                                                
男性の場合、13個以上の質問に「はい」と答えたあなたはおそらくHSSでしょう。「はい」が9個以下ならばHSSではないかもしれません。「はい」が10個から12個の場合はややHSSということになります。

※男性はまわりに期待される「男らしい」答えをする傾向があり、その影響をまったく受けないような自己テストをつくるのは難しいとのこと。
そのため、男性と女性とでちがう得点となるようです。

チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク チューリップピンク

 

いかがでしたか?私は女性で14個当てはまりました^^;

 

複雑な性格に関しては10代の頃から自覚はしていて、私のことを理解できる人間はいないと割り切ってきました。

 

でも、あるカウンセラーの先生に逆にあなたは自分を知ってほしいという気持ちがとても強いように思えますよ。

と言われました。

 

そのときはすぐに受け入れられなかたのですが、時間が経つとともに複雑な私を知ってほしいという気持ちが実は強かったことに気づかされました。

 

HSPの人々は我慢強いところもあって、なかなか自己開示できていないかもしれません。

私は、そのような方々の悩みを少しでも和らげ、一緒に前向きになるような活動を続けていきたいと思います。

 

FacebookにHSS/HSPのみなさんの交流ページ作りました。オンラインやリアルでの交流会も計画中です。

Hss型Hspの人たちが集まるグループ

 

よかったら応援お願いします。

皆様の1票が励みになります↓


人気ブログランキング