◆ ‘山登り’を通してレベルアップ! | 自分の人生を自分らしく生きよ! ~浦島たろ子の ‘もっと’ だららん日報~

自分の人生を自分らしく生きよ! ~浦島たろ子の ‘もっと’ だららん日報~

ここに寄ってくださった方の「一服の清涼剤」になるべく、クスッと笑っていただけるものを毎日お届けしています。

先日、クライアントさんとやり取りをしていて、ふと思ったこと。

 

コーチングと言うものを説明する時にこういうメタファー(例え)だとわかりやすいのでは・・?と。

 

 

それは・・・‘山登り’

 

 

 

コーチングはクライアントが望むゴールに向かっていくのを、コミュニケーションでサポートするもの。

 

登りたい山をはっきりさせ、そこへより早く、より確実に登れるように...

 

 

しかし、ゴールだけを見つめるわけではない。

 

 

 

コーチは「その人自身を扱う」と言うコア・コンピテンシー(コーチングスキルの指針)に基づいてコーチングをする。

 

なので、ゴールだけを見据えて「がんばれ!がんばれ!」と行動だけを後押しするわけではないのだ。

 

 

持っているリュックの中身(強み、リソース等)を確認してもらい、クライアントが「あぁ、コレ持ってたんだ!だったらこれを使ってみよう!」と言う風になったり。

 

前進していくのに困難になるような‘足につけている鉄の重い球’をはずしていったり。
 

またコーチは24時間365日、クライアントの横についているわけではないので、セッションとセッションの間、クライアントが自分自身で質の良い効果的なセルフトーク(頭の中のおしゃべり)ができるようなったり。

 

あるいは、ゴールを目指すのに必要なスキルや知識なども同時に身に着けるように働きかけたり...


 

 

 

 

そう、コーチングを受けることは実際に山の頂上を目指しながら、クライアントが自分の武器を点検し、いつでも使えるように研いでおいたり、また自分自身の足腰も鍛えられること。

 

結果、クライアントは色んな武器や力をつけていき、自分自身の理解を深め、次なる高い山の頂上へ挑戦できる身体を作っていく。

 

 

 

そう、こういうことなんだ!!

 

 

 

 

いかがでしょう?

 

単にゴールを目指すためのものと思っておられたかもしれませんが、このようにクライアント自身のレベルアップを図り、もっともっと高いところを目指せる‘人’になることをサポートするのがコーチング。

 

 

イメージつきましたでしょうか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


___________________

いつも応援ありがとう!

今日もポチっと人気ブログランキング♪

   ↓↓↓

blog2   

___________________

 

こんな浦島たろ子と・・・

友だちになれるチャンス!ヽ(^◇^*)/ ♪

 

友だち追加

 

お願い、友達になりたいと言って...( ノ△T) クスン...

 

 

 

【こんなんやってます】

 

コーチングやワークショップの実験室

 コーチング☆ラボ

【日時】 

4月17日、6月19日、

8月21日、10月16日 

※偶数月の第三土曜日 午後2時~5時
              
 

詳細はコチラ
 

 

 

 

マンツーマン!

≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー

【日時】 あなたのお好きな日時で
              
【方法】 zoom      

 

詳細はコチラ

 

 

 


ワンランク上の女性をめざすために・・・
「芳名帳でビビらない!

 住所・氏名の筆文字お手本 (2時間レッスン付)」
「3か月で書けるようになる実用ペン習字の会」
「ゆるゆる実用ペン習字の会」

 

* zoomでの個人レッスンも承ります! *

 

 

 

 
詳細はコチラ

 

 

ココナラでもやってます♪→コチラ

 

 

 

 

 

メルマガやってます!

パフォーマンスアップコーチのうたこ通信  

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

 

 


【本日の宣言】

いい一日にします   


そのために…(行動の具体化)

・まんざらではないことを感じていきます!
この日が人生最後の日だったら・・・と言うことを意識しながら過ごします!





たろ子の【賢い方のブログ】‘だけ’をまとめて読みたいあなたは コチラ
(信じられないぐらいかしこそうです・・・(-_-)) 
  





さぁ今何位?!

blog  


その目で確かめてみよー!(^o^)丿





* 今日のブログはおもしろかった?それとも・・・ *