◆ ‘知識’を‘知恵’に変えるには? | 自分の人生を自分らしく生きよ! ~浦島たろ子の ‘もっと’ だららん日報~

自分の人生を自分らしく生きよ! ~浦島たろ子の ‘もっと’ だららん日報~

ここに寄ってくださった方の「一服の清涼剤」になるべく、クスッと笑っていただけるものを毎日お届けしています。

 

久しぶりにセミナーをすることにしました~!

 

「グループコーチング」です!

 

グループコーチングとは、通常1対1で行うコーチングを、
特定のテーマでコーチが参加者のうちの一人を
コーチングするだけでなく、参加者同士でもお互いに
コーチングやディスカッションをすると言うもの。

 

このことによって、他者の意見やアイデアを
聴くことができ、さらなる気づきの促進につながるわけ。

 

 

みんな、日々色んなことを学んでいると思うのよね。

 

それは‘知識’として蓄積されていくんだけど、
単に持っているだけで、‘宝の持ち腐れ’になっている人が
何と多いことか・・・

 


‘知識’はダイヤの原石と言ってもいいかもしれないのよね。

 

でもそれは磨かなければ、単なる‘石ころ’。

 

‘石ころ’を‘ダイヤ’にするということは、
‘知識’を‘知恵’に変換すると言うことなのよ。


で、この変換には‘理解’すると言うことが必要となるわけ。

 

でも単に‘知っている’だけでは理解とは言わないの。

 

‘深く理解’することが大事。

 

「あ~~~!そっかー!!」って感じ。

 


じゃ、どうすれば‘深く理解’できるのか?


実際にやってみる、そう、‘行動’が深い理解に繋がるのよ。

 

腑に落ちるって感じかな?

 


でも、そう簡単に行動がとれない人も多いと思うのよね。

 

なぜなら人は、得た‘知識’と、それを自分の事例に合わせて‘行動’するところに乖離があるので、知識を知恵に変えることができないの。


ではなぜ乖離があるのか?


結びつける考え方をしていないから。

 

いえ、そういう考える訓練を子どもの頃からしていないから、
‘知識’と‘行動’が結びつかずに宝の持ち腐れになっているのよ。

 

「それ(知識)はそれ、これ(自分の事例)はこれ」ってね。

 

橋渡しができてないって感じかな?

 

 

 

だから、「イマドキの若い社員は、考えて動かない!」

と言うのもこういうことなのよね。

 

知識は一杯持ってんだけど、それをどう使っていいかわからない…

 

 

あ、でも、そのイマドキを生み育てたのは我々世代なんで、
大きな顔はできないけど。(; ̄∇ ̄)ハハハ...

 

 

要するに、考える訓練をしてこなかった人は考えられないってこと。

 

考え方、橋渡しの仕方を知らないから。

 


だったら、今からでも考えられるように訓練すればいいこと。


それに適しているのがコーチングなの。


本当は個人セッションを受けるのが一番早いんよね、
自分で問題解決ができるようになるには。


でも、個人セッションって敷居が高いのかもしれないねー。


だったら、気楽にコーチングをグループで体験。

 

月に一度でも‘知識’を‘知恵’に変える練習をする。

 

そのことで、実生活でも知識を活かせる人になれる・・・

 

 

そんな思いで開催を決めましたー。

 


6月から半年、平日夜コースと土曜昼コースと各6回ずつで行います。

 

ご興味のある方、部下にぜひ受けさせたい方、

社会人デビュー前のお子さんに受けさせたい方、

お待ちしております^^

 

 

__________________________

 

あなたの中の‘ダイヤの原石’に磨きをかけませんか?

 

 ‘知識’を‘知恵’に変える力がつく! グループコーチング

__________________________

 

 


 【日 時】
・夜コース(6~11月 第一水曜日 19時~21時)

・昼コース(6~11月 第四土曜日 14時~16時) 

                   ※各全6回コース

 

【場  所】EXE SALON(エグゼ サロン)

      (大阪市・天満橋駅すぐ)

 

                 詳細はコチラ

 

 

 

__________________________

いつも応援ありがとう!

今日もポチっと人気ブログランキング♪

   ↓↓↓

blog2   

__________________________

【こんなんもやってます】

オトナの女性のたしなみ!
「超ド短期・芳名帳でビビらない!実用ペン習字 2時間コース」
「3か月で書けるようになる実用ペン習字の会」
「ゆるゆる実用ペン習字の会」

 

 

 

詳細はコチラ

 

 

 

 

 


【本日の宣言】

いい一日にします   


そのために…(行動の具体化)

・まんざらではないことを感じていきます!
この日が人生最後の日だったら・・・と言うことを意識しながら過ごします!
・むやみやたらにSNSは徘徊しません!

 






たろ子の【賢い方のブログ】‘だけ’をまとめて読みたいあなたは コチラ
(信じられないぐらいかしこそうです・・・(-_-)) 
  





さぁ今何位?!

blog  


その目で確かめてみよー!(^o^)丿





* 今日のブログはおもしろかった?それとも・・・ *