全ての行いや出来事を通して、覚えていくというよりは、それらを思い出していく。
という感覚を伝えるにはちょっとワタクシの脳みそでは難しいのですが
うーん
なんて書いたらいいのか
何か感動する事や悲しい事で涙する人は大勢います。
逆に堪えるか否かは別として、涙しない人もいます。
経験してきた事が違うから、各々に感じるものもまた違う
だから違いが出て当然なのは当然なのですが
同じ人間、生物である以上、全ての人は最後に必ず同じ感情を抱くはずだと思うのです。
経験と過程がそこにたどり着くまでの差をつけているだけで、最終的には絶対同じ。
最終的に涙すれば一緒、という意味ではなくてね。
チャールズマンソンやアイリーンウォーノスも、マザーテレサやガンジーも
生きてきた内容が全く違うけれど、やっぱり最終的には同じ方向へ向かう。
各々の生きてきた今回が、まったく違うけど。
って思うと、皆実際は心を共有できるというか、仲良くできないやつはいない
とも思えます。できていない今は何かが未熟なのだ。
家族は、その未熟さが遠い存在である他人とは違って
多くの場合、その未熟さがない。
子供ができると他人の子供までかわいいと言いますが(自分いませんけど(笑
リップサービスで可愛いですね。とは誰でも間単にいえます。
容姿や仕草が可愛い、という意味ではなくてホント可愛いな~って
どんな子にも思えるようになるにはまだまだかもしれぬ。
兄弟、イトコの子まではそう思えてるんだけど(笑)
簡単にまとめると世の中の皆の親は行き着くと同じ親につながると思うんだ。
色んな地域で生きてきて生活も習慣も人種も分け隔てられて、そのうちに
血のつながりも薄まってきて忘れてきて、小さい日本て国でも隣の人を
思いっきり他人って思う位、何か色々忘れてしまってるんだ。
と思う。
簡単にまとめてねえ(笑
唯一、人は無駄な事をする生き物。
けどさ動物も共食いするし人は戦争するし、どれも本当の姿なのかもしれないけど
正しい事っていうものは無いけれど、わたくしは人間なので
人間として人間らしく生きるのはどういう事なのかなーって
気の合わない人とは、気の合うまで接してみるか否か
仲良くするのか、仲間はずれにするのか
愛するのか殺してしまうのか(過激だなぁ
著名な誰かがいとも簡単に言う「愛する全ての皆へ」
これってジョーク、リップサービスではとても言えない
実はとても深みのある言葉だと思うのですが、皆さんはどう思いますか
まだ人生は途中で、長いようです。
ピートタウンゼントの言葉にこんなのがあります。
「ロックンロールは誰かを救済するものではなく
ただ悩み苦しむまま、踊らせるだけだ」
ところでこんな時間に書いてるのは
洗濯機を動かしたはずが動いてなくてそれにびっくりして
改めて洗濯してるからです(笑