奪って植えつける | Death was the ancient Beast

Death was the ancient Beast

ギター弾き。央のゆびきたす

お金がなくても夢がある


えー絶対やだー 私現実主義なんで



とある女優さんがテレビで語ってまして



夢があって生き生きしてる人生数年もしくは数ヶ月


特に波のない人生数十年(不自由しない人生が夢なら別ですけど



どっちがいいっていったら、大体の人は前者?かと思うんですが


建前で言うだけで本音は違うのでしょうか



例えばやりたい事が成し遂げられたら今日死んでも後悔ない


と思うのは、そんなにおかしいかな



現実考えて


何もない現実って…ヽ(;´Д`)ノ



金の切れ目が運の切れ目



そんな言葉があるんだし、そうだろうと一般的には思い勝ちなのか知りませんが


やっぱり数字ってのは嫌だな。



人間から人間らしさをなくす



時間を気にして縛られ、金を気にして狭い視野になり


損得考えてほんじゃあ…とボロい事ばかりを考える



有料の友情愛情は水にしか感じられん!!(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)エー



確かに就労は時間を気にしないといけないかもしれません。


調整という意味では目安になります。そこはわかってるしその通りだと思います。


けどいちいち時間気にするから長く感じたり、割りにあわないとか


そういう人たちが大切?にしてる時間をもったいない使い方してる


自分はめっきり時計というものを見なくなったのですが(レッスンは楽しい反面、めっちゃ早く感じてます(;´Д`)ノ


昨日、休憩を一気にとるか分割するか決めてと言われて


「どっちが都合よいですか?」と聞いたら


「どっちでもいい」といわれたので「じゃあ一気に」


といったら「長いけど平気?」といわれて


え、何が??と素で思いました。時間を気にする人はそうみたいです。


実際時計見ないし時間を考えないので、体感としてはあっという間です。


やる事はちゃんとやってるよ(笑)そして規定内に終わらせています。


確かに生活するためにはある程度のお金が必要です。


けどいちいち金がいくら金がいくらって考えてたら


ただでさえ自由な人生に選択肢が絞られてしかもそういう思考でしか


モノを考える事ができません。打算的にもなるでしょう。


いかに人情を獲得できるか、考えるでしょう。狡猾に。



もう一度書く(笑


有料の友情愛情は水にしか感じられん!!(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)エー



で、水ってのは、奪うだけ奪って相手には何も残るものがない。


そういう意味です。