あるいはパチスロ、パチンコ好きの感覚と
あるいは喫煙者のそれと似ているかもしれない。
ギャンブル依存症やニコチン中毒はなかなか治せないらしい。
ギャンブルは興味ないし、やった事がない。つーかキライだ。
たぶんやっていたとしたら不可抗力か記憶にないだけだろう。
煙草は吸わない。正確にいうと吸えるけど吸わない。
必要に迫られないし、喫煙者の気持ちが解らなかったりする。
しかし過去酷く酔った時に、落ち着くよと一本貰い
吸い始めると妙に落ち着いた事がある。
煙草には気分を落ち着かせる効力が備わっているようだ。
昔おばあちゃんが体調を崩して入院した時、オトンに
長生きしたければ煙草やめればー?と冗談ぽく真面目ぽく言ったら
その日を境に煙草をやめた。あれはあれでよかったと思う。
ストレス社会に生きる現代人にとって必需品のひとつであるのは
なんとなーくわかってるつもりだけど・・・
ところで自分はストレスのたまりやすい人間だと知った。
先の口内炎6個同時出現とか、、なっても普通1~2個だろうに。
ギャンブルはどうだろう?あくまでイメージだけど
負けるとイライラは募り、金銭はなくなり悪循環・・・という。
勝てば良い話なのだろうけど、そんなうまい事もいかず。
ところでパチンコ産業の売上一部は特定アジアへの
軍資金にもなっているという実しやかな話もある。
そんなわけであんなもんやるべきではない。
やってる人間が周りにいたら是非やめさせて頂きたい。
せめてやるなら競馬やってほしい。
ついこの間、売上の一部が日本を越えて太平洋に落ちたよね。
さて、自分の住まいはぶっちゃけた話、防音設備がない。
逆に言えばふっつーの部屋であり、音楽はむしろ推奨されていない。
だのに部屋にはやれギターだ、エフェクターだ、機材だと
部屋の大部分を占めている。
管理人に目の当たりにされたら大目玉かもしれない。
が、実際そんな最強の部屋で暮らしている人間はあまりいないだろう。
音楽は奪われたくない。
酒好きが飲んでウワーッと出来なくなるのと似ているだろう。
この世はしばしば形と数で意見が食い違い、偏見がある。
世の中はもっとマトモであって欲しいと願うも、どうもそうはいかないらしい。
むずかしいなー
ヒトはーヽ(゚◇゚ )ノ