ムスタング的 | Death was the ancient Beast

Death was the ancient Beast

ギター弾き。央のゆびきたす

雑記


先日、手に入れたムスタングについて印象なんかを書いたと思うんだけど・・・


改めてムスタングでローコードを鳴らす。


やはりローが足りない感じ。
しかし、サスティーンはちょっとある。


とあるリペアマンさんの話によると、
サスティーンはカッタウェイ、所謂「ツノ」も作用しているらしく
そうかと鳴り響いてる間にツノを触ってみる。


おー、振動がある。


そしてローが稼げる稼げないはボディーエンド、所謂「ケツ」にある、と。
そうかと同じように触ってみる。


おー、振動が少ない!(笑)


なるほど、ムスタングのロー不足を物理的に確認できた気がする。


しかしムスタングにケツがないわけではない。
まぁちょっと小さいけど・・・大小も関係はある(はず・・・)


もしか弦の張り方にあるんじゃないかと思う。
テレキャス等のように裏通しの仕様でないのがでかいか?


そういえばテレキャスは裏通しではない時期があったようだ。


写真でしか見たことないし、音を聴いたわけではないけども

その一本の説明文にも「従来のテレキャスとは鳴りが違います。」


と書かれていた。


ムスタングに近い鳴りなのかなー?



と、思いましたヽ(゚◇゚ )ノ