ジャズやジャムなどに使われるツーファイブというものがあります。
IIm7→V7
ツーファイブを制するものはジャズを・・・とも言われるように
これって結構重要なものだったりします。
今回、ルートをCとするコードの押さえ方の便利な一例を載せます。
もちろんこれ以外の押さえ方もあるので、色々やってみましょう。
画像でわかるように
Ⅱ=D
Ⅴ=G
Ⅰ=C
となってます。
これはIがあるので、ツーファイブワンと。
この場合で面白いのは5弦ルート、次に4弦ルート、そして3弦ルート・・と
同じフレットで隣の弦がルートで繋がっている部分です。
そしてなんといっても運指が簡単なことです(笑)
逆に言えば、ツーファイブ~はこう比較的簡単にできたりもするんです。
ちなみにコード譜はm7やM7等のテンションで表記してますが
個々で変えてみたり代理コードを使うのも面白いと思います。
m3、m7とかで書いた方がわかりやすいよね?
たぶん。。。
セオリーあってセオリーなし!
レッツトライヽ(゚◇゚ )ノ