ラフィン | Death was the ancient Beast

Death was the ancient Beast

ギター弾き。央のゆびきたす

ギターってのは女みたいなもんだ。
ボディは括れてるし、穴も開いてる


と、某大御所ギタリストの名言。



実にそのままというか、そのまますぎて。



でね、

いい音を出すには、そのギターを理解しないといけない。

何度も何度も弾いてやっと少しわかってくる。


その繰り返し。


新品のピカピカギターが、最初から手に馴染んだら

実におかしな話だ。

よほど相性のいいギターなんだろう。

いや、その煌びやかさに騙されているだけかもしれない。


新品のギターが大嫌いだ。正確に言うと嫌いになった。

オールド、ヴィンテージと言われるものの方が好きだ。

いったい手元にくるまでどんな人間に弾かれ、ブン投げられてきただろう。


そこには歴史と傷が幾多にも重なっている。



一見、ロマンのある話。





でも





ギターはただの事切れた木である。


ギター好きのやつは死んだものが好き。

形の崩れないそれに施された塗装は死化粧。


でも、弾いているとだんだん理解が深まる。

自分の感情を音で表現できる死んだ木。

動かぬ物だから、自分の思い通りに操れる。


思い通りになってくるから好きになるのか。


人間はやはりわがままなのかもしれない。




interviewer 『あなたにとってのギターとは?』



Kurt Cobain『う~ん…死んだ木』