昨日のねずみ | Death was the ancient Beast

Death was the ancient Beast

ギター弾き。央のゆびきたす

080731_074152.JPG

ねずみさん=RATです。
ガバナーと比較してみたんだけど、乗りが違う。

というより自分の感覚にあってた。歪ませなくてもパワーとコシがある!
ディストーションつまみ画像の位置らへんで充分な気がする。
ゼロじゃないんす、0.1~0.3?くらいな。昨日の試奏はこれで十二分だった。
タダ残念なのは電源プラグがちと違う…電池にするか迷うところ。


エフェクターにもヴィンテージっていうのがあって、これのソレは80年代で15000~20000くらいの相場。

これは現行品?で、比べてもないけどそれでもいいやと思えるくらいいいやつだった。

これで5500だよ?やっすい。。。


試奏は値打ち的にもフルオリジナルの79年フェンダーストラトです。

ハズレの時期ってよく言われてますが、近年弾いた60年~70年のフェンダーの中でもかなりいけてる気がした。

この時期のは重いのが理由で嫌われてるのもありますが、そんなん気にするほどでもないのでは。。とか思う。

ので、フェンダー好きの皆さんは年代のイメージに振り回されず今一度弾いてみるといいです。

百聞は一見に如かず。


ただ自分の74年製はその時期のと比べるとかなり軽いのは事実です。

そういえばヨシ君(ラブエス)も自分が74年買った後、同じ楽器屋で同じ74年を買ったらしい(笑)

それも軽かったです。


扱いやすさとかネックの握り具合でいえば74年はナローネックといって、細い。

オススメだけども、無骨な厚みあるネックにずっしりなボディーの70年後半も捨てがたい。