一日何もない日を作って、午前~午後4時くらいまではあてもなくいろんな所をとぼとぼしながら、それから家に戻るまでには最低限の用事を済ます。というような事をしばしばします。
如何せん自分の時間というものをすごく、かつナイーブに丁重に扱います。
散歩するとしたらサイタマは大宮、東京は新宿原宿。。人が多い場所を好まないはずなんだけど、なぜか歩くとしたらこういうところだ。
でも渋谷はだめだ。渋谷O系列の方へ行こうとしても道玄坂の道を間違ってしまったり、、いつまで経っても土地勘が養われぬ。
屋根裏?ってハコに行った時もまったくわからんくて実はすぐそこだったのに道行く人にきいてしまい「あ、ここはいって右っすよ」とか言われる始末。
もしかしてキライなのかなーと思うと同時にあまりいかなくなりーあまりいかないのは多分キライだからだと思い始めてからキライになりました。
・・・ってつい渋谷について語ってしまった。。あれ、好きなのか?まぁいいや。
新宿は結構好きな街かもしれません。結構いること多いような。
UFOキャッチャー多いし。。今をときめくリラックマが依然としてわんさかおる。ついチャリーンといってしまう。昔ほどではないが。。お父さんたちの「ちょっと一杯」のノリです。
服屋もいっぱいあるし。。今をときめくHAREが依然としてお手頃で買えるのだ。つい新作を見に行ってしまう。昔ほどではないが。。お父さんたちの「お、これはヨイね~」のノリです。
楽器屋もいっぱいあるし。。今をときめくフェンダーが依然とわんさかおる。つい「これ弾かせて下さい」と言ってしまう。昔ほどではないが。。お父さんたちの世代のギターが好きです。
飲食店もいっぱいあるし。。今をときめく芋焼酎がいっぱいありすぎて迷います。昔も今も選ぶのはだいたい黒霧島なんですけど。
とまあときめくとか半分くらい適当に書いてますが。
新宿ではとある事に慣れる事ができました。
ホストお兄さん「ちょっとすみません~今時間あります?」
居酒屋メニューもったお兄さん「ちょっとすみません~これからどこいくんすか?」
ポロシャツ着た一見普通?っぽいお兄さん「ちょっとすみません、実は手相してるんですけど~」
妙に落ち着いた感じのおばさん「ちょっとすみません、あなたから出るオーラが気になりまして」・・・等
4者とも真意はきっと違う言葉をかけてくるのですが、、しかも居酒屋の人、ナゼ一人のところを声かけるんでしょうか。見えちゃいけないツレでもいらっしゃいましたか。
とまぁ・・・とにもかくも実家にいる頃はいわゆる勧誘話をまともに聞いてしまう人間でした。
あれは岩槻駅だったかな~高校の頃か。
友達の家に遊びに行った日、まさに「手相みれるんですけど~」的な方が話しかけてきまして、ムシはイカンと思いまともに最後まで聴いてしまった。
結局はなんらかの信仰者だったみたいで最後まで聞いといてゴメンナサイしましたが、まったく耐性のないのも困ったものです。あ~断ってしまってすみません貴重な時間使わせてしまってすみません。とか思ったものです。取られたの自分なのに。
ここからわたくしはムシする事を覚えました。これを介さず新宿を経験したらちょっと危なかったかもしれません。
何かと何某うずまく都会。楽しいけど耐性も必要ですね。。なんか話脱線してますが。しかも渋谷と新宿の話しかしていないですが、それは次回をまて。