地鎮祭
先日、8/28(日)に地鎮祭を行いました
かなりの晴天で、テントを張ってもらい
13時から開始
神主様は、飯盛神社から来ていただきました
一応、家の主である私が、先陣を切って
2礼 2拍 1礼
んー2泊目が!! ”パン”と鳴らず、失敗してしまった(^▽^;)
その後は、土地を清めるため
お酒を、土地の四隅に注いでいきます![]()
お酒の後は、設計会社のTさんが、塩を撒かれます
最後は、土地の真ん中に注ぎます
単純なんだけど、緊張するなー
地鎮祭自体は、30分程度で終了
最後は、お神酒をみんなで頂きました
これで土地を清め、建物の工事も無事に行くと良いな
現段階の、家の外枠を糸で引いてあるのですが
中庭があるとはいえ、第一印象は ” でかい ” (;´▽`A``
のあ建築設計のSさんも、地縄をひくと大抵小さく見えるため
施工主さんには、実際建てると小さくないですよ!っと励ます方らしいのですが
我が家は、励ますどころか、大きいですねーと・・・・
んーやはり家を小さくせねば。。。
これからは、予算との兼ね合いで、設計図と設備との睨めっこが始まります(;´Д`)ノ





