伊万里 虎仙窯 (工房見学) | 素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~

伊万里 虎仙窯 (工房見学)

ギャラリーを後にして、工房見学へ


案内は、ここの社長さんがしてくれました



職人さんなのに、喋りが上手くアナウンサーみたい




今回は、絵付け職人さんが二人



素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~



赤い花の絵付けをしているところ


素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~



この赤は、鉄の錆を使っているんだとか


絵の具の成分に応じて、焼く時の温度も変える必要があるそうで


成形から絵付け、焼きまで職人の技ですね


素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~



こちらは、大きな湾曲した器に下絵を描いていらっしゃいます


素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~


大まかな下絵は、炭で書かれています


その上から、筆で細く下絵を描いていく


ん~ラフな下絵の上から、本番勝負で繊細に描いていくなんてすごい


素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~



青磁の美しい青は、3%の鉄分を含んだ上薬を塗り焼くことで


出てくるんだそうです。


しかし、現代のガス釜ではなく、古来の窯で青磁を作るのは大変難しく


青磁に手を出すと、窯元が潰れる。と、言われるほど。



素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~


などなど、伊万里焼や青磁の話を詳しく聞くことができ


より虎仙窯の器が魅力的に見えてきました('-^*)/