屋久島 花之江河に到着
淀川小屋そばの清流に後ろ髪引かれながらも出発
道中ひたすら歩き続けます
なかなかきつく、道中も写真はほとんど撮ってないです(^▽^;)
とある場所からは、有名な「とうふ岩」が見れます
不思議なことに、なぜか屋久島の山頂にはこのように巨石・奇岩が点在しています
ズームでとるとこのように、とうふを包丁でスパッと切ったような岩が・・・
神の仕業か!?と思えるような、不思議な岩でした
花之江河まで、300m!
も、もうすこしだ・・
そして、10時20分、花之江河に到着!!
淀川小屋を出発したのが9時なので、1時間20分かけて
到着したことになりますね
ちなみに距離は2.7キロ。
平坦の道ではなく山道の2,7キロはなかなか厳しかった・・・o(;△;)o
この湿原には、時期的におたまじゃくしが
花之江河は標高約1630mにある最南端の高層湿原
川の流入は無く、雨だけで保たれている湿原なんだそうです
それだけ屋久島の山は雨が多いということですね
ん~ちょっと水がすくないかな
湿原らしさが少なくて残念
最終目的地である「黒味岳」は、この写真の右上に見える山頂になります
もうひと踏ん張りだ( ゚ ▽ ゚ ;)
さて、次回は最後の関門である、黒味岳山頂へトライします('-^*)/








