長崎・ハウステンボス散策 NO1 (長崎 グラバー園) | 素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~

長崎・ハウステンボス散策 NO1 (長崎 グラバー園)

ハウステンボス散策が目的ですが、せっかくなので夕方までは


長崎市内観光をすることに



三瀬峠を通り、佐賀大和ICから長崎ICへ向かいます


9月末から、休日昼間割引(50%OFF)となるため


通常2,600円ですが、1300円とかなりお得に長崎にいけてしまいます♪



一度子供の頃に行ったことのある、グラバー園へ行くことに



こちらは、旧三菱第2ドックハウス



ドックハウスとは船が修理のためドックに入っている間、乗員たちが宿泊する施設です。
1896(明治29年)三菱重工長崎造船第2ドックの建造にともない、建築されたこの洋館は

明治初期建築の典型的な様式をもっています。とのこと。





2階からの眺め、現在も世界の船を建設している三菱造船所が見えます

なんとも良い眺めの場所に宿泊できてたんですね~


しかし、この週末はめったにない快晴で、空が青くきれいです!




中はこのような感じに。




旧グラバー宅


ここは、なんとなく記憶がありますね!




中は食事をする部屋があったり、寝室があったり


どこも、ヨーロッパの雰囲気を感じれる部屋の作り




そうそう、グラバー宅に狛犬がいたのですが


なんと、この狛犬が麒麟ビールのラベルの元になったんだそうで


たしかに、どことなく似てますよね~



今日はちょいと疲れ気味なので、このくらいに(^▽^;)


次回は、長崎の中華街に向かいます


長崎は食で失敗続きで、良い思い出がないのですが、今回はどうでしょうか('-^*)/