芥屋の大門 | 素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~

芥屋の大門

先日、糸島半島にある「芥屋の大門」に行ってきました



そこにある鳥居には、大量の石が乗せてあります

( 落ちてきて当たったら恐ろしい(@_@) )


九州・山口近辺では、鳥居に石をのせると願いがかなうのが通説らしい?


でも神様の場所ですからねーいいのかな~



この鳥居、大きそうに見えますが、意外と低いのです


背が高い人がくぐると頭をぶつけそうな程度の高さ





鳥居の向こうには、海が広がっています。黒い石がごろごろ





左手には大きな岸壁があります。


こちらからは見えませんが、海の侵食で作られた玄武岩洞(90m)があるそうです


この記事を書くために調べて分かったのですが、


近くの遊覧船(500円)で、この洞窟の中まで入れるとのこと


入っておけばよかったかな~







すぐ近くに展望台へ上るための入り口があるので、登ってみることに


10分程度で登れるのですが、この蒸し暑さでたどり着く頃には


体中汗びっしょり(-"-;A





木々に覆われているので、少し暗いですが


上を向くと、木漏れ日に照らされた葉っぱが綺麗




さて、展望台に到着!


結構小さい展望台なので2人で一杯


季節的に、木々が生長して葉もつけているので、眺めはいまいちかな


左方面は、木もなくこんな景色が一望できました



鳥居までは何度か来た事があったのですが、展望台までは初めて登りました


海は夏が似合いますね!


この後は、今まで行ったことがない方面へドライブしてみました


この続きは次回に('-^*)/



にほんブログ村 写真ブログへ

写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪