虹ノ松原
13日の金曜日
仕事の合間があったので、休めるうちに休んでしまえと休暇を取りました( ´艸`)
梅雨の合間の快晴だったので、佐賀の唐津方面へふらりと行って見ました。
唐津手前には虹ノ松原と言うたくさんの松が植えられた場所があるのですが
独特の雰囲気で私は結構お気に入りの場所です
◆虹ノ松原の場所
http://www.panoramio.com/photo/11167447
松林の中を進むと、結構キノコがちらほらと生えています。
結構な密度で松が生えているため、日が適度にさえぎられて
また、多くの松の葉が腐葉土となり、キノコには快適な環境なんでしょうね
コケが好きな私の目を釘付けにしたのはこのコケ
木漏れ日に照らされて、綺麗で眺めていました(/ω\)
※フラッシュは使用していません
この日は本当に天気が良く、松林の間からの木漏れ日がスポットライトの様に降り注いで
この林の植物を照らし出していました。
その幻想的な雰囲気に、もう、惚れ込みました・・・・・
なんて素敵なんだと、ず~っと周りの植物や地面を眺めてしまうほど
松にも多くの植物が生えていて、これまた木漏れ日に照らされて、美しい・・・
この虹ノ松原、天気が良い日は最高に良い場所です。
今後も天気が良い日には、端から端まで歩いて、楽しんでみたいと思います!
いや~本当に良い場所だった(b^-゜)
写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪




