イタリア旅行(2日目 ミラノ市内観光)  | 素人スタイル ~数撮りゃ当たるさ~

イタリア旅行(2日目 ミラノ市内観光) 

イタリア2日目


2日目は、ミラノ市内観光とベローナ市内散策を予定しています。



ホテルを出発後、バスからイタリアの街をず~っと眺めてました


どこを見ても絵になるな~







バスが目的地に到着!



ここは、「スフォルツエスコ城」らしいです(;´▽`A``


前提知識も無いままつれて来られたのですが、この城のいきさつは不明です


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%B3%E5%9F%8E




城の外壁に開いている穴は、城を建てるときに木の棒を差した穴らしいです。


ツアーの計画では、外から眺める予定だったのですが、予想より早く到着したため


せっかく来たし早足で中を見ましょう!!と元気なガイドさんに引っ張られ、中に突入(°д°;)







んー中もたいしたものがないぞ~っと、早足で通過(笑)


城の紋章は、イタリアの車メーカーであるアルファロメオと良く似てます


ミラノと関係があるんでしょうね


http://www7a.biglobe.ne.jp/~koubou105/ar-emblem.htm






ささっとバスに乗り次の目的地へ出発!



で、到着したのが「ドゥオモ」です。



14世紀に着工して19世紀に完成したというものすごい建物!


建物の上部に突き出ている突起している部分にはすべて像が立っています


しかも一つ一つが精巧に作られていて、長い年月をかけて作られたのがわかりますね。







中は中ですごい!


高い天井とそれを支える支柱・・・


支柱でさえ綺麗に彫られ、その迫力には圧巻





柱だけでなく、彫刻もたくさんあります。


こちらの、どなたか分からない彫刻も生きているかのように


シワのひとつひとつが精巧に彫られていて、すごい・・・




ドゥオモでは、これぞヨーロッパ!という、建物に出会えました


日本の木造とは違う、石造の技術を目に出来て感動でしたね~



本日はここまで、次もすこしミラノ観光をしてベローナへ移動ですヾ( ´ー`)




にほんブログ村 写真ブログへ

写真ブログランキングに参加中です、良ければ、押してってください♪