
久しぶりにお花を飾ってみました。
お正月に飾るのは何年ぶりだろう?
ブログで投稿したの2011年でした

こんなのとかこんなの
みなさんの地域ではお正月は何を食べますか?
我が家は大晦日に手巻きと茶碗蒸しと大量のうま煮で年越しをして
元旦はその残りとお雑煮くらいかな~

あと実家ではくじらの尻尾の脂身を使った「くじら汁」っていうのを食べます。
毎年ほぼ変わらないのでこんな感じです

道外から来た友達が「大晦日からお節を食べるなんて信じられない!」
って前に言ってました。
お節は作らないので、お節代わりのごちそうなんですが。
北海道ではそういう習慣の家も多いみたいです。
ちなみにその方は名古屋出身の人で大晦日にはすき焼きを食べるっていってたな。
お雑煮だけでも日本全国いろいろあるみたいですね

我が家のお雑煮は干ししいたけで出汁をとって味はお醤油ベース。
具材はしいたけ、大根、にんじん、ゴボウ、かまぼこ、三つ葉くらいかな?
お餅は四角い餅を焼いて入れます

写真撮ればよかった!もうないのよ~

名古屋辺りを境にお餅は四角いのと丸いのに分かれるみたいだし
地方によって焼いたり、煮たりも違うし
すまし汁とかお汁粉風とかいろいろあるみたい

前に香川出身の友達に白味噌仕立てのお雑煮をご馳走になったときには
ビックリしちゃった

しかもその人に「来るときに、白味噌買ってきて」って頼まれて
北海道では普通白しかないよな~って思って買っていったら
なんだか違ったみたいで。
本当はもっと甘いお雑煮になる予定だったんだよ~って言われたんだけど
どんなお味噌だったんでしょう???
未だにわからずじまいです
