トマムへGo! スキー&お部屋編 | ★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

時々たれちゃん、たまにはダンナ・・・



先週dankinとトマムへスキー&ボードへ行ってきました
3年ぶりに滑りに行きましたが自転車と同じでなんとかなるもんですね
最高の天候に恵まれました

トマムの1日リフト券は通常だと5200円ですが、なんと道民のみなさんに朗報
「トマム道民友の会」略して「トマとも」で登録すると

(ここからはジャパネットタカタのイメージで読んでね)

そのリフト券がなんと3400円
さらにリフト1日券+ランチ券1000円+木林の湯入浴券800円分が
な、なんとぉ3900円どうですかぁお客さん



てなわけで、お安いリフト券を購入してゴンドラへケーブル



一気に登ると雲海テラスへ
冬の間はやってませんがすごいキレイなんだろうなぁ




しばらくなだらかな道が続く場所にこんな看板が

スノーボードのお客様へ

この先、尾根側、滑り口までフラットな道が続きます。
滑り口まで板を持って歩くか、ワンフットで歩いていくかになります。
少し大変ですが、この景色を堪能しながら、歌でも歌いながら歩いてください。

また、冬はなかなか発生することは少ないですが
夏場はこの下一面に雲海が広がります。
是非、夏のトマムにもお越しください。

あと、もう1つ
尾根でスノーボードを履くとき、板を流さないようにお気をつけください。

それではいってらっしゃいませ。

トマムスキー場パトロール隊



ボードをする人にはいやな状況なのに、こんなこと書いてあったら楽しいね
さらにそれを宣伝にしちゃうなんてナカナカ
パトロール隊のみなさんお心遣いありがとう
ちなみに私はスキーなdankinに引っ張ってもらって楽チンしました




まるで春スキーのように気持ちいい天気

まるで気分は銀メダリストだわって言ったら金メダリストじゃないのって突っ込み。
え、えっとアルペンスキーの銀メダリストの竹内のつもりで、、なんだけど。。。

竹内のつもりでも金メダリストでもよかったのかぁ、、、と変なところで感心する私。
妄想でも金じゃなくて、銀な私なんだ、、、って思ったわ




すごい景色でしょうdankinはコブとか林間も得意だから
どんどん私をこんなヒドイ急斜面で木ばっかりなでキレイな場所に連れて行く。

私は何回も転んで、終いにはすごい勢いで尻滑りころぶ
この後3日間体中が痛かったのは言うまでもないガクリ



ハーフパイプには若い子たちがたくさん次々チャレンジしてた。
跳んだ瞬間が取れなかった
やっぱりオリンピックってすごいわあんな高さ絶対できないもん


dankinがちょっとやりたいけど、怖そうな感じだったので
最近婦人科の先生に言われた「ゼロか1かはすごい違いだ」って言われた言葉が浮かんできて

出来なかったら恥ずかしいとか、出来ないかもっていう気持ちはやってみないとわからないし
やった勇気ってすごく自分を自信づけてくれるから、ぜったいやったほうがいいって思った。
上手な人もいたけど、そうでない人もたくさんいたし、スキーの人もいたから、やってみてと後押しした。

スノボdankinハーフパイプ初チャレンジボックス

もちろんあんなオリンピックみたいには出来ないけど
それでもやってみて楽しかったみたいゴーグル
dankinも壁を1つ越えたね~スキー





さてトマともの1000円分チケットを使えるのはこのお店のみ。
まぁスキー場のご飯はカレーか、ラーメンか、丼物で十分。
メニューもそんな感じでしたが、トッピングがいろいろできるのが良かった



私はカツカレー1300円。dankinはザンギ丼980円唐揚げ
どっちも見た目よりもボリュームが多くてビックリ。

カレーは普通だけど、ザンギ丼はスキー場の割には味がしっかりして美味しいそうです。
釧路で有名なザンタレみたいに中華風のタレがかかってます。オススメ




お泊りは「ザ ・ タワー」の34階




南西に面したお部屋なので、カーテンをしないと
暖房が入ってなくても暑くなるくらいキラキラ




二人なのにベッドが4つも
もったいないから端から端まで転がってゴロゴロしました




さっきまで滑っていた山がキレイに見えますね
けっこう高いところまで登ってたんだね



ちょうど太陽が沈む時間にさしかかり、キレイな夕日が見えました夕日