今週末まで池田町のスピナーズファームタナカでシェットランドレース・フェアアイルなどの
作品展が行われています
このたびは国産羊毛に限定された作品展なので
日本国内で飼育された羊からとった羊毛のみを使っています
編み物だけでなく、織物、ニードルフエルトなどたくさんの作品がありました
一番目をひくのはシェットランドレースと呼ばれるレース編み。
時間はかかるけど、この美しい模様に魅せられます
これはエストニアと呼ばれる北欧の編み方
ポコポコしていてかわいいの

フェアアイルのベストもかわいいですね

アラン模様のセーター、ベストは今年も活躍しそうです♪
国産羊毛を使うことが条件なので、自分で糸を紡いで作品にした方もいるそうです

すごいですね

このフェアアイルのカーディガンはとっても軽くて暖かくてビックリします

すごく時間がかかりそう

ショールも普通とはちょっと違う模様で、ため息が出るほどすごく美しい

どんなのを作ろうかワクワクしますね

札幌の生徒さんの作品ですごくゴージャスでステキ

これなんてすばらしいでしょクジャクみたい
いつになったらこんな作れるようになるのかな~
原毛だけでなく、紡いだ糸や
編み図と糸のセットの販売もありました
私も今頑張って編んでいます。
なんせ初めてだったから、時間がかかって仕方がない
何ができるのかはお楽しみ
福井慶子先生に習った生徒たちの作品展に
私もなんとか展示してもらいたいんです
間に合うのかな~
もたもたしてると11月まではすぐなので頑張ります
この作品店が終わったら帯広でも同じく作品展をする予定だそうです