
昨日、今日北海道のご当地グルメグランプリがありました。

土曜日午後1時ころに到着。もうすでに完売のものが


人気具合がわかるよね~

チケット買うのも数時間待ちって聞いてたけど、すぐに買えてよかった

500円でチケットを買って何を食べようか迷うわぁ

おいしそうだったけど、食べたことのある「富良野オムカレー」や「北見塩やきそば」
近くですぐ食べられそうな「十勝清水牛玉ステーキ丼」なんかはスルーだわ


全国B級グルメでグランプリを獲得した別海のホタテバーガーがお目当てだったのですが
完売&長蛇の列


3時間あったら別海まで行けるよね


ホタテバーガーは殿堂入りしたので今回別海はホッキカツ丼で勝負


見た目はこんな感じ。味はどうだったんでしょうね


食べなかったけど、見た目で気になったのがこれ。
この時間はあまり人がいなかったのね


サンマ寿司も気になるわ


私が食べたのは、すでに完売していた「大樹チーズサーモン丼」の横にある
「寿都ホッケめし」

だしの利いた醤油がかかっているのね


実物がこれです。パンフレットのおさしんとちょっと違うような気もするけど
山椒がかかっていて、味は美味しかったです


味とコスパの2つで評価、投票します。
ホッケが2個はちょっと寂しかったのでコスパは「やや不満」

北見塩焼きそばのゆるキャラがかわいい
耳がホタテ


通りすがりの人に写真だけ写させてもらったら
いろんな具材が入っていておいしそうでした


コンビニ弁当でも商品化されていた「十勝芽室コーン炒飯」
「コーンかけ放題」にそそられる


TVの取材をさらに撮る



山盛りのコーンをかける子供をを心の中で応援

こぼすなよ~


クノールカップスープのクルトンは実はここ、芽室で生産しているんだって



ご当地グルメとは別に投票はできないけど、十勝のグルメが食べられるブースがあって
「広尾しゃロッケバーガー」が気になりました。
他には「とかち牛じゃん麺」「「十勝ボロネーゼ」「とかちハヤシ」「とかちアヒージョ」ってものありました

なんとなく味の想像がつくよね


暑い中コロッケをあげるのは大変だったでしょうね


どうしても別海のホタテバーガーが食べたくて
実は今日も朝10時半に行ったんだけど、すでに完売 ・ 長蛇の列

日曜だし新聞にも出ちゃったから、人は多いかと思ったけどここまでとは。。。

この時間でもう気温30度あったから、並んだ人は大変だったでしょうね


ってなわけで結局しゃロッケバーガー食べました

あんまりご飯の感じはないし、おいしいフィッシュバーガーでした。
バンズのモチモチ感もなかなかで、これから流行る予感です

ちなみに今回の優勝は「十勝清水牛玉ステーキ丼」
そのうち食べてみなくちゃね
