すっかり氷の溶けた屈斜路湖畔 | ★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

時々たれちゃん、たまにはダンナ・・・



摩周湖の後は今回の目的地である屈斜路湖へ行きました湖

実はここへは2年前に流氷のようなすごくステキな光景をたまたま見ることができて流氷
それを見に来たのですが2週間ほど遅かったみたいです

私とdankinの休みがなかなか一緒にならないので仕方がないですね~


 そのときの画像はこちら


この屈斜路湖は冬になると長野県の諏訪湖と同じように御神渡りが出来る場所らしいです

しかもそのスケールは日本最大級らしいです

こんなすごい御神渡りが出来るのに、北海道内でもそんなに宣伝もしているのを見かけず
もったいないな~と思います
この静かな感じが、ここのいいところなのかもしれないけどね



流氷のようなキラキラ溶けた御見神渡りは見ることは出来ませんでしたが
白鳥がたくさんいて、まさしく白鳥の湖でした白鳥、志村











白鳥の羽がとてもきれいで思わずシャッターをたくさん切りました白鳥
画像が多いので初めてgifアニメっていうやつに挑戦してみましたがどうでしょう

こうするつもりで撮った写真じゃないので、ピントがあってなかったり
位置がずれたりしていますが楽しいですね
こんどたれラテ*はっでも試してみたいと思います






なんかカメラ目線でかわいいやつ






1羽でたそがれるやつ








群れているやつ






夕日に羽が透けてきれいです夕焼け




エサを探してなのか、こんなに首を伸ばして歩いているのがいて笑えました
白鳥の首ってこんなに長いのね~白鳥




きっともうすぐ北へ旅立つ白鳥たちニルスガチョウ
また来年ね