日本初!?世界初!? おんねゆ山の水族館 その4 | ★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

時々たれちゃん、たまにはダンナ・・・






後半は世界の淡水魚がいましたよ
最初は大きな魚たち魚




ピラルクという古代魚は顔周りの模様が刺青みたいで
渋くてかっこよかったです



ピラニアピラニア



あんまり鋭い感じはしないけど人間も襲われちゃうっていうからすごいね





オスカー





そういえば、見に行った日は(25日)中継車が停まっていて
夕方のローカルニュースで放送していたみたいです
お魚もコロッケ食べるんだね(笑)




下にはグラミーとかソードテールとか熱帯魚いろいろ
内側の水槽から水が流れ出ていました水槽



内側の水槽はキッシンググラミーがチュー顔CHU







アロワナ(紅龍)




パロットファイアシクリッド

変な名前で顔も面白い




出口付近には触れあいコーナーがあって
ミドリガメのでっかいやつとかがいましたかめかめかめ

お祭りで買ったのはいいけどでっかく育っちゃうやつねよろこぶカメ



最近はよく見かけるようになったドクターフィッシュ




最後は金魚の万華鏡魚



なかなか楽しめたけど30分くらいで全部見終わっちゃう
これで670円だとちょっとお高い印象だわおさかな。
せっかくここまで来るんなら、もう少しお魚が増えてくれるといいなぁイヤん2