先ほど秋のウエスタンフェアが終了しました。
今日は小雨から土砂降りのなかの競技でみなさんお疲れ様でした
今日はカメラをdannkinに取られてしまったので(でも忘れていきおったヽ(`Д´)ノ)
携帯画像だけですがとりあえずの報告です
実は朝一でストックシートメダルという競技に参加しましたが
なんとガイド(方向)が全くつけられず、途中から柵に向かって刺さってしまい
コースアウト・°・(ノД`)・°・スコアゼロ
ウォーミングアップからその傾向があったのですが立ち直れず。。。
でも目標は「完走」だったのでその後も全て競技しました。
最後のほうはなんとか形になっていましたが
練習していないとやっぱりこうなりますね(T▽T;)
さてお次は「グランドワーク」
これは馬に乗らないで馬を操作する競技で
昨年から出場者が服装や動きを音楽にあわせて自由に演技します。
演技する人の個性が出てすごく面白いです
馬を闘牛に見立てています
旗を見るだけで怖がる馬もいるので
普通は見れない光景です
衣装も凝っていますね
お次はロッキーのテーマに合わせて
馬の背中を飛び越えたりくぐったりしていました
じっとしているこの馬もえらいのですが
競技者の身体能力もすごかったです
訓練されていない馬にいきなりこんなことをしたら
蹴られたり、踏まれたりすると思うので
よい子の皆さんは真似しないでね
今回は競技の合間にD-Jのスタッフによるデモンストレーションもあって
普段私たちのサポートをしてくれている人たちの演技をみることも出来て楽しかったです
この馬はハミをつけずに手に持っている細い棒で左右に動きます
速足や駆け足もしていましたよ
持田さんは長いにょい棒を持ちながら走ったり
棒をくぐったりしていました
これも普通じゃマネできることじゃありません
こちらはドッグアジリティで犯人に見立てた人にかじりついていました
私も齧られてみましたが、すごく強い力でした
自分が宙に浮いても放さないなんて偉いですね
オーナーさんが「やめ」というまで放れないのですが
犯人役の方が「やめ」と言ったら1度やめていました
みなさんも1度試してみてください(笑)
ばん馬対人間によるそり引きは迫力でした
昨日に引き続き「エイサー、ホイサー」の掛け声で引っ張り
ちょっぴりハンデはつけてもらいましたが人間の勝利
昨日いったい何で「エイサー、ホイサー」の掛け声があったのかは
また後日のお楽しみ( ´艸`)