静内二十間道路桜並木 2011 May | ★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

時々たれちゃん、たまにはダンナ・・・


T‐STYLE

北海道もやっと桜の季節になりました桜咲く
北海道でも有名な桜の名所静内二十間道路桜並木 を見に行ってきましたニコニコ
まだ満開ではありませんでしたがいかがでしょうかはてなマーク


ここは明治36年(1903年)当時宮内省所官の新冠御料牧場を視察する
皇族方の行啓道路として作られたそうです桜
幅二十間(36m)延長約8km、直線約7kmというこの道は
いつの日からか二十間道路とよばれるようになったそうです桜


T‐STYLE

満開になると右下のパネルのようになるのでしょうねべーっだ!桜
ちなみに桜が植栽されたのは大正5年(1916年)だそうです桜の木sakura*01c.blossoms*桜sakura03


T‐STYLE

一般的にはソメイヨシノが知られていると思いますが
北海道ではエゾヤマザクラが主流ですさくら


T‐STYLE

ちょうど桜まつりが行われていて桜にちなんだお土産がたくさん並んでいました桜咲く


T‐STYLE


こちらの地方は特産として日高こんぶが取れるので
昆布にちなんだお酒や羊羹もありましたよニコニコ


T‐STYLE


花よりダンゴのdankinとおんちゃんはつぶ焼きをいただきました音譜
今年は桜の開花が遅れたので今週末まで桜まつりが行われているそうです
ちょうど桜も見ごろかもしれないですよ桜