わが家のお正月料理 | ★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

時々たれちゃん、たまにはダンナ・・・

dankinは元旦から仕事があるので二人で帯広で新年を迎えました初日の出


昨日の夜には初詣も行って来ました鳥居  がらがら?  おみくじは大吉でしたが


今年はまだ億万長者になれなかったdankinとおんちゃんですにひひチョキ


みなさんは宝くじの結果はどうでしたはてなマーク 


なぜか私は「たまたま当たるのは今年じゃなかっただけ」 で 「いつか当たる」と思い込んでいますひらめき電球


そうすると脳の潜在意識に働きかけて実現しちゃったり!?なんていうこともあるそうです


ま、夢を持っていたほうが毎日が楽しいので、その程度です


ちなみに富士山初日の出初夢は見たのかどうかはてなマーク覚えていませんべーっだ!



T‐STYLE

さて、わが家のお正月料理ですがお節料理実はおせちは作りません。

北海道ではそういう家があって、たまたまdankinとおんちゃんの実家もそうでした。

そのかわりにうま煮を大量に作り、お刺身を手巻きにして大晦日に宴会をしますビールお酒

門松元旦は前日の残り…というか大量のうま煮を食べ続けますニコニコ

おんちゃんの実家から送ってきてくれたボタン海老もおいしそうでしょキスマーク


T‐STYLE

あとは3回目にしてやっと上手く蒸せた茶碗蒸し茶碗蒸しとニシン漬けおさかな。
去年は疲れすぎていたのか味をつけ忘れ、出汁の味しかしませんでしたにひひ

年越しそばならぬ年越しうどんも用意しますが

お腹がいっぱいになってぜんぜん食べられませんラーメン


おんちゃんの実家の小樽ではそのほかに「クジラ汁」というものを作りますくじら

小樽でもあまり作っているのを聞いた事がありません(道南に多いそうです)

クジラの脂の塩漬けをお醤油ベースの汁に入れると独特の風味がします

クジラのベーコンじゃなくて白い脂部分ですTwitter市場でもお正月しか見かけません

けっこうクセがあるのでdankinはあんまり得意じゃないみたいですしょぼん

北海道でもおせちを作っている家もたくさんありますが

門松大晦日がメインなのが北海道流なんだって最近知りましたひらめき電球



京都出身の友達は暮れにたくさん「おでんおでん」を作って食べて、おせちは絶対年が明けてから!!

子供のころ、年明け前におせちを食べてすごく怒られたので大晦日には絶対食べないそうですかお


名古屋出身の友達は大晦日に「すき焼きすき焼き」を食べるそうですニコニコ


前に香川出身の友達の家で「白味噌」を使ったちょっと甘いお雑煮お雑煮をいただいたのも印象的でした。

こちらでは関東風なのかお醤油味で大根や人参、三つ葉など具沢山で

お雑煮年明けのお昼ご飯なんかに食べることが多い気がします音譜




ちょっと聞いただけでもいろんなお正月料理があって面白いですねアップ



みなさんのお家はどうなんでしょう???