今回は新しい粘土で違う作品を作りました
まずは粘土を柔らかくするために煉ります

そして空気を抜くために「菊練り」という煉り方をします
これは基本なのですが初心者にとっては難しい

上手くいくと写真のようにきれいに模様がつきます

今回は先生にやってもらいました

「玉作り」という方法で作っていきました

丸く作ってから穴を開けて器状にしていきます
まだがたがたですが大体の薄さにしたら
縁を濡らした革できれいにします

同じようなサイズのカップが3つ出来上がりました

ここで陶芸を教えてもらっています → ☆