日々の生活でいっぱいいっぱいで、私の貯金はゼロ。

 

でもなんとかやってこれた。

 

学校から帰ってきた上二人を毎日「おかえり!暑かったね!」と出迎えてあげられる。

 

帰ってくる時間に合わせて、今日のおやつ焼いて。

「このいい匂いは今日はマフィンやな!」とか言いながら家に入ってくる。

 

土日は友達と一緒に公園行ったり、お金のかからないイベント行って遊んだり、絶対出かける。(もちろん旦那は抜き)

 

子供が体調崩しても、一緒に家にいてあげられる。

 

 

 

私は家で仕事をしています。個人事業主ってやつです。

18歳、大学一年生の夏妊娠・結婚。

看護師・介護・簿記とか職に関する資格は特に持ってません。

 

詳細は省きますが

ネットショップのようなものをやっていて、

オーダー品なので

注文を受けて、作って、発送して、お金を稼いでいます。

 

ある意味季節ものなので、暇な時期もあれば忙しすぎて死にそうな時期もあります。

暇な時期でも15万~は稼げるので、何とか生きてこれました。

 

でも。

忙しい時期は朝の5時までずっと作って、7時まで仮眠して子供たちを送り出して

家事しながらまた作って(洗濯物畳む時間もなく山積みです)

幼稚園の預かり保育延長料金かからないのが18時半までなので、ギリギリに迎えに行って

そこから中央郵便局の当日の配達受付が19時までなので車で片道15分~20分かけて出しに行って

20時前に家帰って、

オーダー品作りながらご飯作って

オーダー品作りながらお風呂入って

寝かしつけながら注文の整理して

2時間寝てまた作って。

 

 

この時期は

子供たちに全く向き合えてないし、むしろ手伝ってくれてる。

逃げたくなるけど、さばききれなくて注文ストップもするけど

頑張れば頑張るほどお金が入るので胃炎になりながら過ごす。

生活するために。

我慢させた分、後日子供たちを遊園地に連れて行ってあげるために。

 

ちょっとでも普通の生活をさせてあげるために。

楽しい子供時代を送ってほしいから。

 

 

でも良い方なのは分かってる。

割がいい仕事です。

アイデア勝負な感じもあり、常に考えています。

周りを見てアイデアを取り入れる日々。

ずっと注文あり続けるのかな、これだけでずっと生活できるのかなって不安もずっとあります。

全ての責任が自分に来るので、間違えた品作って怒られたり、

意味不明なこと言って来て 無視したい!って人もいます。

集中しないとミスするから、子供に素っ気ない態度とってしまうこともあって、ごめんねって思う。

仕事と私生活を分けられない。

 

でも外に働きに行ってもこの額は手に入らないからこれしかない。

 

 

でも結婚して最初の2年は働いてなかった。

まだ働かんといてほしいと旦那に言われてた。

まだ小さいのに保育園入れるのは嫌だった。

小さい子は体調崩しまくりなのに、働き口があるのかって不安もあった。

実家帰った時にたくさん食料品・おむつ買ってもらって食べつないで

子供の服も「可愛いのあったよ!」と母が買ってきてくれて、

ヤフオクで要らなくなった服とか売ってなんとか生活してた。

 

 

子供が1歳と2歳の時父が交通事故で無くなって、

母が「お金ないやろうから、先に渡しとくね」と生前贈与でまとまったお金をくれて。

本当は子供たちの学費にってくれた。

学資保険はどうしても旦那の名義にしないとダメで、諦めて、他の保険入れて大事にするんやでって

貰った大切なお金。

保険に預けたけど、旦那が生活費渡してくれなくなってどうしてもお金が無くて、

働きにも行けず、使ってしまった大切なお金。

 

心に余裕が出来てしまった私。闇の自分。

そのお金で、どうせ必要やからと(母の許可も取りましたが)今の仕事につながるあるものを買いました。

何か作ることが昔から好きで、それを使ってこどもためにいろいろ作って、

「これ売れるんじゃないかな?」と思って売ってみたら、予想通り注文頂いて。

はじめは初心者だしってことで安く販売してた。

当時の生活費月3万だったので、3万稼げたら十分すごい!と月3万くらいの売り上げ。

足りない分は大切なお金から出して生活。

 

でも三男が生まれるころ、大切なお金がもうすぐ底をつくという事態。

何とかしてお金を稼がなければと、価格を見直し、材料も見直し、新しいものも作って販売したら、、、

今の売り上げになりました。

3か月になった三男を一日中おんぶして、ずーっと作る日々。

一日30分も座れず、

夜中はまとまって寝ない三男を抱っこしてたらまた朝が来る。

そんな日々がずっと。

三男は2歳で園に入れたのでそれまでずっと。

長男・次男の時は200ml以上余ってた母乳も、出が悪くなり

幸い食欲旺盛だったので、離乳食いっぱい食べてそっちで栄養補給してくれてました。

 

 

 

はじめからこの稼ぎ方が出来てたら良かったのにな。

せめて内職をと探してもこのご時世割に合う内職も無かった。

 

 

 

 

 

次は旦那の仕事などについて。