何から書いたらいいのかな

 

と迷いながら

 

とりあえず簡単に入籍してから今まで経済的DVのことを書こうと思います。

詳しい月日はあいまいになっているところもあるかもしれませんが、だいたい合ってると思います。

 

 

 

2009年入籍。

2010年5月長男誕生

2011年5月次男誕生

2012年5月まで渡されたのは月3万のみ。

児童手当はもちろん旦那の懐に。

携帯代はもちろん払ってくれない。

生活するために取った車の免許のローンを払ってくれない。

自分のクレジットカードじゃ限度額足りんと私のクレジットカードを使って払った車のナビ代20万円。

「自分のカードで払った」と払ってくれない。そもそも私のカードは使ってないと。

お金ないから払ってって言っても「そんな余裕ない」だって。←長くなるから別の記事で。

どうやって生活してたのかな。

年子育児大変すぎて覚えてないな。

 

2012年5月から2017年春まで生活費全く渡さない。

家賃・光熱費は固定費は旦那が。

幼稚園のお金・自分の携帯・他子供にかかるお金や食費・日用品・一緒に出掛けた時のお金すべて私。

児童手当は旦那の口座に入るからもちろん私には来ない。

旦那のおじいちゃんがくれた入学祝いも旦那の懐。お年玉もいうまでもなく。

 

2017年春から2018年夏まで

 何度も言った結果。ようやく私がお金の管理をすることに。

しかし、給料の低いところに転職してお金足りないから私に不足分を補ってもらおうという考えだったんじゃないかと今では思う。

保険無し・厚生年金無し・給料15万のところに何も言わず転職。

手渡しの職場。

渡されるのは多くて月10万。7万の月も。

渡さない月もあり、催促しても無視。

どうやって家賃・光熱費払うの?

 

2018年給料を全く渡さなくなる。(きっかけがありました。詳しくは後日別の記事で)

私が持ってたキャッシュカードとられる。

再び児童手当はすべて旦那に。

2019年9月 現在進行形。

 

全て私が負担。

引き落とししてたキャッシュカード旦那が持っているため、(もちろん入金していない)

光熱費払ってくださいと手紙が来る。

幼稚園費引き落とせないから、園長先生に手渡し。気を付けてくださいと言われる。

学資保険も引き落とし。そんな余裕ない。もう知らない。払ってるのか払ってないのかも知らない。

 

 

 

 

毎月電気料金解約予定のお知らせが来る。ギリギリに払う。

 

一日勘違いしてて、夕方電気が消えて焦って払いに行った日もあった。

 

家賃自分で月末までに振り込む制度だけど、31日になんとか払うか、月末が休日だと期限が伸びて生きながらえたと1日に振り込んだり。

どうしても足りなくて足りなくて、不動産屋さんに謝って13日まで待ってもらったこともある。

あきれてるでしょう。分かってるよ。

 

10円かき集めて100円にして、子供たちのご飯作る日々。

 

100円かき集めて家賃・光熱費払う日々。

 

メルカリとかで売れるもの売って何とか生活する日々。

 

先日ついにしばらく遊んでないけどまだ遊ぶかもしれない、私の母が買ってくれた高く売れそうなおもちゃ2つ売ってしまった。

本当にごめんなさい。どうしてもどうしても家賃が足りなかった。

子供のまだ使いそうなおもちゃは手を出す気全くなかった。

でももうすぐ売れて、高い値がつくものが無かった。

いつか、また買ってあげるからと心の中でひっそり約束。

 

ガス代払えなくて、給湯器壊れたと子供に言って水風呂入らせた日が一日あった。

三男は寒いから嫌!と泣いた。お風呂屋さん行くお金ももったいなくて。

ごめんえ。

 

親不孝な子供です。

最低な親です。

 

大好きだよ三人の可愛い子供たち。

何も知らず、たくさん食べて遊んですくすく大きくなる子供たち。

旦那が大好きな子供たち。

毎晩布団で大好きだよ愛してるよって言い合う大切な私の子供たち。

 

 

知ってる?

父ちゃんは何もしてないよ。

あなたたちを育ててるのは私だよ。

全く何もしない父を、うまいこと言って遊んでもらえて父ちゃん大好きになるように意図して過ごしてたのは私だよ。

 

 

親も仲のいい友達も

誰ひとり知らない私のお金の話。

誰にも言えなかった私のお金の話。

 

 

 

 

子供たちがいなかったら即座に離婚しています。