逆三角形マークは優先道路の手前に描かれていますが、必ずしもマークがあるとはかぎりません。そのような場合でも、道路には優先順位があるので要注意。逆三角形マークがないからといって自分勝手に運転すれば、接触事故が起きる可能性が高まります。

交差する道路の幅が明らかに違う場合は、狭いほうが非優先道路。
さらに、標識や停止線もなく、道路幅もほぼ同じで、見通しの悪さも同じ条件の道路が交差する場合は、自分の左側からくる車両が優先されるので「左側優先」と覚えておくと良いでしょう。