今日の横浜は曇り☁️

と,いう事は、、、

庭の土が乾かないので

土壌改良は難しいえーん

では先日、迎入れたクレマチスを植え替えようと思うニコニコ

ポットのままでもう少し根が張るまで様子を見ようと思ったが、水の渇きが早いのと、蔓を伸ばして来たので、支柱を立てたいから照れ

ポットだとフニャフニャで支柱がグラグラしちゃうからネチュー

最近は蔓性植物で重みが無い物は剪定で出た枝を使って支柱やフェンス代わりに利用しているニコニコ

人工物と違って、自然と解け込み

雰囲気が柔らかく仕立てられるから

私的には可愛く見える👀

支柱で使うのは木槿の枝🪵

こちらはもう少ししたら完成するので、その際には投稿しようと思っている口笛

今回は古枝を整理した紫陽花達の出番ですニコニコ

紫陽花の剪定は花芽を落とすといけないので、大体毎年7月1日に切るのですが、その時にはまだ葉が茂り全体像が見えずにいるので、落葉した2〜3月に枯れ枝などを整理しますニコニコ

この時期にそんな事をして良いのか分からないケド、剪定や切り戻しが好きな私は見過ごせなくて凝視

チョッキン✂️

で、その枝を使って出来上がったのは、、、

はしご🪜

紫陽花の枯れ枝はとても脆いので

ドライフラワーを吊るす事におねがい

買うと数千円はするのかもしれないハシゴが、愛着の有る紫陽花の枯れ枝で作れるのなら嬉しいなーと作ってみた照れ

不恰好な所に愛嬌が有り、オンリーワンで良い愛飛び出すハートキューン

剪定した枝で庭遊び💗

幸せなひとときだーラブ

 

今日は少し冷んやりしているよ

気温の変化が激しい時期

体調を崩さないでねウインク

 

 

ようこそ

 

 

私のPixie Gardenへ

 

 

今日は暖かい飲み物を☕️