皆さん、こんにちは!
GENです!
今年も6月10日、二つ目の誕生日がやってきました。
フォーカルジストニアを治療するための定位脳手術から12年経ったわけだけれど、これをしていなければ、ピアノ、バイオリンは今、一切弾いてないと思う。
今年は何かと年始から忙しく、Dur mollでは久々にフェスに出るとか、、、
昨年の今日、緩く宣言した、高3のピアノリサイタルの直前、右手の指がコントロールできなくなり、ボロボロのリサイタルになった時のプログラムをそのまま再現し、リベンジするというライフワーク、少しずつだけど前進してます。
とにかく難関の三曲、ショパンのピアノソナタ第2番、バラード1番、ベートーヴェンの月光ソナタ、、
このうち、2番のソナタについては譜読みし直すことができました。
こうしてみると、結構音符の読み間違えもあったなぁ、、
まだまだ腰を据えて焦らずやってきます!
現在、ジストニアの治療のは集束超音波術(FUS)というものも登場し、精度も高くなっていると思います。
悩んでる人、諦めずに!
Don't give up,life is go on !
GENです!
今年も6月10日、二つ目の誕生日がやってきました。
フォーカルジストニアを治療するための定位脳手術から12年経ったわけだけれど、これをしていなければ、ピアノ、バイオリンは今、一切弾いてないと思う。
今年は何かと年始から忙しく、Dur mollでは久々にフェスに出るとか、、、
昨年の今日、緩く宣言した、高3のピアノリサイタルの直前、右手の指がコントロールできなくなり、ボロボロのリサイタルになった時のプログラムをそのまま再現し、リベンジするというライフワーク、少しずつだけど前進してます。
とにかく難関の三曲、ショパンのピアノソナタ第2番、バラード1番、ベートーヴェンの月光ソナタ、、
このうち、2番のソナタについては譜読みし直すことができました。
こうしてみると、結構音符の読み間違えもあったなぁ、、
まだまだ腰を据えて焦らずやってきます!
現在、ジストニアの治療のは集束超音波術(FUS)というものも登場し、精度も高くなっていると思います。
悩んでる人、諦めずに!
Don't give up,life is go on !