関西では、正月が終わると、次は、えべっさん (^O^)

関西以外では馴染みがないかな?
七福神の一人・・えびす様・・もともと海の神様ですが、
後に農業や商業の神様としても信仰されて、今は、商売繁盛の祭り
として1月9日・10日・11日に賑わいます。
有名なのは、兵庫県西宮市の「西宮戎(にしのみやえびす)」と、
大阪の「今宮戎(いまみやえびす)」
関西人は、馴れ馴れしいというか(笑)、愛情込めて呼び名をつける文化(?)
があって、えびすさま を、えべっさん と呼びます♪
神様 も 神さん、 飴 も 飴ちゃん ・・かわいいでしょ(*^o^*)
で、今日、9日は「宵戎(よいえびす)」、10日が「十日戎(とおかえびす)」、
11日が「残り福(のこりふく)」となっておりまして、この不景気の時代、
神頼みでたくさんの人が来ると思われます・・ 自分も行きまっせ~(^-^)/
自分が行くのは、大阪の今宮戎・・ お決まりのフレーズがあって・・
「商売繁盛で笹もってこい」 という声が一日中響き渡ります♪
基本、笹をもらって(笹はタダで配布)、その笹に吉兆をつけてもらいます・・
吉兆・・ってあの女将が囁いてた吉兆ちゃいますよ( ´艸`)
子宝とも言って、商売繁盛とか家内安全とか、いろんな意味を持った縁起物の
飾り付けで、それを笹にいっぱいつけていくのです
で、それを買うところにいるのが福娘 ( ̄▽+ ̄*)
高い競争率の中から選ばれた大阪のべっぴんさん(美人)が
笹にその子宝をつけてくれます♪
ま、それが楽しみなんですけどね・・(*^o^*)
福娘は40人位いてるんですけど、その中で、自分好みの福娘さんの
ところに行ってつけてもらいます(*⌒∇⌒*)
福娘smileを見ながらトッピング(?)してもらってると、それだけで幸せな気分に
なってきます・・ 男って単純ですね・・(^▽^;)
ちなみに、兵庫県の西宮戎では、10日恒例の「開門神事福男選び」・・
朝6時の開門と同時にダッシュで1等から3等が福男となることで
有名ですが・・白熱した競争で、去年は神主さんが流血してましたね・・(^o^;)
福男になりたいアナタは、明日、西宮までどうぞ!